続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

お墓参りをしました。

2021-07-17 22:42:54 |  ほっとしました

夫が旅だって11年になりました。明日が祥月命日です。

良いお天気だったので一日早くお墓参りをしました。

事務所の入り口の手すりが、熱くて吃驚、

お墓は綺麗に掃除されていて有り難かったです。

先月除草剤を撒いておきましたが、やっぱり雑草は生えていました。

いつもより少なかったです。

墓石にお水をかけたらあっという間に乾いてしまいました。

墓石がとても熱くて吃驚、こんな熱い中にいるのね、

思い切り沢山水をかけました。

今日はお忙しいご住職にご挨拶が出来ました。

有り難かったです。

滅多にお会い出来ないお方です。今日は納骨の方が

いらっしゃいました。

来年は夫の13回忌です。無事私が出来ますように

願っています。

無事お墓参りが出来て有り難い一日でした。

 

一昨日お日さまが出ているのに、雨がザアザア降っていました。

今夜は二匹が一緒です。

やっぱりちびちゃんは姿を消しました。


楽しい体操教室

2021-07-13 17:58:27 | ありがたい

昨日は整形外科の体操教室でした。お天気が良くなくて

先週は5人でした。

良いお天気で参加者8人、いつもは16人ですが人数制限を

しています。楽しかった

みんなと会えて少しお喋りをして、帰ってきました。

人数が少ないので、先生の目がしっかり行き届いて

うれしいやら、少し困ったりしています。

 

市からの緊急メールも大雨注意、高齢者避難から

熱中症注意に変わりました。

最近は猿が出没のメールも来ます。

飼っていた猿かしら、可哀想にと思いましたが、

帰りのドライバーの話では、はぐれ猿らしいと、

もう一年にうろついています。

人が飼っていた猿なら、リンゴ、バナナの味を知っているから

人家に来るでしょう。

群れから抜けて一人暮らし・・・

ドライバーの話では変わり者の猿でしょう。ふ~んそうか

畑や山の木の実を食べているんじゃないですか。

気儘に生きているのね。幸せかしら。

鴨川に行く途中にはイノシシ、猿、鹿の注意の看板が

あります。鴨川あたりからきたのかしら。

もう仲間の所には帰れないのでしょうか。

立派な体格のヤモちゃん堂々としています。

天井近くにちびちゃんもいます。

 

涼しいのれんに替えました。奥は寝室です。ベッドのまわりは

本が沢山あります。

最近は、朝井まかてさんの 類を読み終わりました。

温かな気持ちになりました。

 

 

 

 


忙しい一日でした

2021-07-11 22:08:25 | 怖かった

今日は久しぶりに朝からお日さまが顔を出して

くれて、有り難い一日が始まりました。

新聞を取りにでて、お日さまに向かって深呼吸。

いつもより仕事がはかどります。

家の掃除を終えて、外周りの掃除をしました。

雨で掃除が出来なかったので、ぬれた落ち葉の

掃除が大変でした。

梅、金柑の実が落ちていました。どこから来たのかしら。

近所の人にご苦労様と言われて少し恥ずかしい。

2が月おきのポットの洗浄OK 

午後は親切な町の電気やさんが、固定電話の電池を

持ってきて、取り替えてくれて、

勝手口の電球も取り替えてくれました。

これで気になったことが片づきほっとしました。

電気やさんが帰って少ししたら、まだ4時過ぎなのに

急に空が暗くなって、風が吹き始めました。

シャッターを閉めましたが、ガタガタと凄い音です。

竜巻?しっかり戸締まりをして、本を読み始めたら、

凄い雷とにかくじーとしていました。

外が明るくなったので、外を見たら、見事な夕焼けです。

うれしくなりました。

なんて忙しい一日だったのかしら。

明日はまたお日さまが出てくれればうれしいけど、

 

 

 

 


七夕ですね

2021-07-07 17:35:12 | 可愛い

いま大学院生の孫が、幼い頃、笹の葉にお願い事を

書いたそうです、ウルトラマンギガになりたい。

パパとママ、まだよちよちの弟は、パパが代筆。

お星様が綺麗な夜だったそうです。

突然孫がしくしく泣き出して、ウルトラマンになって

空を飛んだら、お家に帰れなくなる・・・

H ちゃん(弟)やパパママに会えなくなる・・

大丈夫だよちゃんと見つけるからね。とパパママ

安心したようです。

なんて可愛いンだろう。

いまはしっかりして、おばあちゃんそのうち遊びに行きます。

転ばないように気をつけてと大人言葉です。

よちよち歩きだった弟は、大学生になりました。

7月10日で21歳です。その下の子は高校生。

お祝いのお金とお菓子、是非読んで貰いたい本を

送りました。本は3人分を揃えるのが大変でした。

今すぐでなくても、手もとに置いておくように

言いました。その前に両親も読まなくては。

その本は 千玄室様の 日本人の心伝えます

です。

読ませたい本を時々送りますが、読んでいるのかどうか

でもいつか読む時が来るのを信じて、送り続けています。

以前 残念な生き物が 人気になりました。

私は自分が読むつもりで買いましたが、これは孫だ、

と思いすぐ読んで孫に送りました。中学生の孫が

図書室で順番待ちだったそうで、とても喜んでいました。

どうしておばあちゃんはこの本を知っていたの?

おばあちゃんは本が好きだから、すぐに買うのよ。

ふ~ん凄いね。と言われました。

因みにみんな男の子です。

 

昨日の夜大きい子が姿を見せなくて、ちびちゃん張りきってます。

 

 

 


雨は一段落しました

2021-07-05 23:12:08 |  ほっとしました

4日間降り続いた雨も今日は少しぱらぱら雨になりました。

いままで鳥の姿が見えないので心配しましたが、

シジュウカラが梅の木に来ていました。

ヒヨドリも相変わらずの声で鳴いています。

少しほっとしました。

整形外科の体操教室に行きました。いつも一緒のN さんは

水溜まりが沢山あるので転びそうなのでお休みです。

参加者は5人でした。先生が丁寧に教えてくださるので

うれしい反面、気が抜けなくて、疲れました。

でも終わったら爽快な気分、

雨続きだったので買い物に行けず、冷蔵庫が

淋しくなってしまったのでイオンで沢山買い物をしました。

なんだか豊かな気分。

でも熱海の土石流の映像を見て、胸が痛みます。

怖ろしい光景です。亡くなった方、お悔やみ申しあげます。

行方不明の方が、早く助け出されますよう、

お祈りしています。

 

小さなやもちゃんが隅の方に隠れていますが、

大きい子は容赦しません。

堂々と狩りをしています。獲物を見つけたときの体勢です。

ちびちゃんは生きていけるのでしょうか。