190929_森重昭さんは、広島の原爆で亡くなった米兵12名の捕虜の名前と住所を調べ、それを遺族に知らせた
2019年9月28日 産経新聞
私も覚えているが、アメリカのオバマ大統領が広島を訪問した時、大統領は、出迎えた大勢の人の中から、一人の年配の男を抱擁した。
私は、そのとき、謝罪の意味で、原爆の生き残りの方を一人、代表して抱擁した、と思っていた。それは違っていた。
その抱擁された人は、森重昭さんという。原爆の時、8歳。
その時、広島には米兵の捕虜がいたという。
その内、12名が亡くなった。
その亡くなった捕虜について、森重昭さんは、
日米の資料を突き合わせ、
証言を集め、
捕虜の家族を探し、
国際電話、手紙で、問い合わせ、
ついに米兵捕虜12名を特定し、それを遺族に知らせた。
オバマ大統領は、その森重昭さんの30数年にもわたる労に対し、感謝のため、その肩を抱きしめた。
2019年9月28日 産経新聞
私も覚えているが、アメリカのオバマ大統領が広島を訪問した時、大統領は、出迎えた大勢の人の中から、一人の年配の男を抱擁した。
私は、そのとき、謝罪の意味で、原爆の生き残りの方を一人、代表して抱擁した、と思っていた。それは違っていた。
その抱擁された人は、森重昭さんという。原爆の時、8歳。
その時、広島には米兵の捕虜がいたという。
その内、12名が亡くなった。
その亡くなった捕虜について、森重昭さんは、
日米の資料を突き合わせ、
証言を集め、
捕虜の家族を探し、
国際電話、手紙で、問い合わせ、
ついに米兵捕虜12名を特定し、それを遺族に知らせた。
オバマ大統領は、その森重昭さんの30数年にもわたる労に対し、感謝のため、その肩を抱きしめた。