ゆうとたいへ

六十を過ぎて始めた自転車旅行、山登りをつづります

2021年2月20日 東電に対する損害賠償事件の東京高裁判決

2021-02-20 | 昼間のエッセー
210220_東電に対する損害賠償事件の東京高裁判決

2021年2月20日 産経新聞

 東京高裁は、千葉県に避難した原発事故避難被害者が請求している損害賠償請求事件に関し、国と東電に責任があるとした。

 理由は、
 日本政府が、2002年公表した地震予測「長期評価」を、津波対策の判断の基礎にしなかったことは、合理性を欠く(つまり、いけないことだ)との判断による。

 思うに、
 日本列島を含む太平洋の西側の環状線は、地震の大量発生地域である。
 ここに原発を立地するのは、土台無理な話ではないのか?

 参照

 https://blog.goo.ne.jp/kokokara-korekara/e/8a665840923993fb429199fdcc06eb11

 以上
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月20日 東京オリンピックの開催経費 1.644兆円

2021-02-20 | 日記
210220_東京オリンピックの開催経費 1.644兆円

2021年2月19日 産経新聞

2020年末時点の発表で、東京オリンピック開催経費は総額で1.644兆円となったそうである

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月20日 ロシア軍の技術能力 携帯電話から発信された電波を感知し、その場所に砲弾を撃ち込む

2021-02-20 | 日記
210220_ロシア軍の技術能力 携帯電話から発信された電波を感知し、その場所に砲弾を撃ち込む

2021年2月20日 産経新聞

 ロシア軍は、戦闘において次のことが行える技術があるという。

 小型無人機を飛ばす。
 この小型無人機は、敵の兵士が使用している携帯電話の発信電波を感知する能力がある。
 小型無人機は、電波が発信されている位置を、緯度経度の座標に置きなおし、後方の火砲部隊に連絡する。
 後方の火砲部隊は、その緯度経度で指定された場所に砲弾を撃ち込む。

 以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月19日 第1原発の汚染水の処理。健忘症の日本人

2021-02-19 | 昼間のエッセー
210219_第1原発の汚染水の処理。健忘症の日本人

2021年2月19日 産経新聞

平沢勝栄復興相の話
第1原発おいて、10年間タンクに貯めた汚染水は、あと一年半であふれる。
「もう時間がないので、いずれ早い段階で何らかの形で発表されるだろう」
と、復興相はいう。

・・私は発表しないが、だれかが発表してくれるのではないでしょうか・・

・・・・

しかし、
1年前の話だと、
「汚染水は、2022年の夏に、タンクの上限を超える。
そのため、2年前から方針を決め、対策の工事を始めなければならない」

と言っていた。

満杯になる「2年前」とは、2020年の夏である。
2020年の夏は、すでに6ヶ月前に過ぎている。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月18日 約束手形は5年以内に消えて無くなる?

2021-02-18 | 日記
210218_政府は、約束手形を2026年までに廃止しようとしている

2021年2月18日 産経新聞

政府は、約束手形を2026年までに廃止しようとしている

2020年、全国の手形交換高は134兆円。
1990年から97%減少した。

つまり、使う人がほとんどいなくなった。

政府は、代替手段として「電子債権」やネットバンキングの普及を考えている。

支払期限は、〆日より60日を考えている。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする