


おはようございます

朝は肌寒く感じるものの日中には気温がどんどん上昇して、
汗ばむほどです

昨日は、あさりご飯


メインは、タラのホイル焼き

Mちんは、魚も大好きでよく食べてくれました

野菜のおかず


子育ての大変さは、やはりその当事者しか分からないかも知れませんね

とにかく今の私は必死で自分たちのことは全て後回し…
でもこの困難な状態が理解してもらえず、閉口しています

もっと手を抜きたくとも、それが無理な状況です

間近で見ている娘だけが、的を射た言葉を掛けてくれました
分かってくれる人が1人でもいただけで満足です

さあ、今日も頑張ろっ!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります


私は第一子は出産前の不調により、里帰りしました。第二子は出産した後、実家にお世話になりました。母からはあなたは子供のお世話だけしなさい。私はあなたのお世話をします。と、夜泣きもお風呂も私でした。第三子は上の子が大きいのもあって、里帰りせず退院後から、通常の生活を余儀なくさせられました。何日か経って、精神的、体力的に不調が出てきて、子宮の収縮に問題があって再入院です。産後の娘さん、お孫さんのサポート、今が大切です、頑張ってくださいね。応援しています!
今は、私が子育てした時代とは考え方も環境も様変わりしてしまって、
「私のときは… 」は死語になっているようです、(汗)
とにかく、今やるべきこと、やれろことを一杯いっぱい頑張っている感じです。
私のときもこんなにも周りの人に協力してもらっていたんだと今更ながら思います。
もっと感謝しなきゃですね~