今日は、お天気がよかったので、夕飯のお買い物ついでに
犬山・羽黒にある笑面寺(しょうめんじ)まで足を伸ばしました。
毎年、春休みには必ず訪れています。


「境内にある枝垂れ桜は、樹齢約230年の老木で樹高約8m。
枝張りは東西に約13m、南北に約14mに広がっている。
根元の周辺には2.3m(3月下旬~4月上旬が見頃)
1774年(安永3)京都から安置された金毘羅大権を記念して
近郷の人たちにより植樹されたと伝えられている。」
と、犬山市観光協会のホームページにはあるのですが、

今年は、その樹齢230年の老木がとうとう疲れてしまったのか
一枝しか開花していませんでした。
去年は、とてもきれいだったのに残念です。

その一枝には、ぎっしりと桜の花が…





たくさんの人達が花見に来てみえました。

境内にぎんなんの無人販売があり、一袋購入です。

こちらは、しだれ桜の横に立つ桜。 おみごと!
根尾の薄墨桜の2代目だそうです。

ここのしだれ桜は、ソメイヨシノよりも開花が一週間くらい早いとか…
今がちょうど見頃です。 2号も来ればよかったのに…
人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています
1日に1回ポチッとしていただけると嬉しいです
いつも応援してくれて あ・り・が・と・う
犬山・羽黒にある笑面寺(しょうめんじ)まで足を伸ばしました。
毎年、春休みには必ず訪れています。



「境内にある枝垂れ桜は、樹齢約230年の老木で樹高約8m。
枝張りは東西に約13m、南北に約14mに広がっている。
根元の周辺には2.3m(3月下旬~4月上旬が見頃)
1774年(安永3)京都から安置された金毘羅大権を記念して
近郷の人たちにより植樹されたと伝えられている。」
と、犬山市観光協会のホームページにはあるのですが、

今年は、その樹齢230年の老木がとうとう疲れてしまったのか
一枝しか開花していませんでした。

去年は、とてもきれいだったのに残念です。

その一枝には、ぎっしりと桜の花が…






たくさんの人達が花見に来てみえました。

境内にぎんなんの無人販売があり、一袋購入です。

こちらは、しだれ桜の横に立つ桜。 おみごと!

根尾の薄墨桜の2代目だそうです。

ここのしだれ桜は、ソメイヨシノよりも開花が一週間くらい早いとか…
今がちょうど見頃です。 2号も来ればよかったのに…
人気ブログランキングへ

1日に1回ポチッとしていただけると嬉しいです
いつも応援してくれて あ・り・が・と・う
