今夜もおかわり!

夫がつくってくれるごはんのダイヤリー。
近頃は私も教えてもらいながら挑戦していますが
まだまだ追いつきません。

ジンギスカン、いただきます。

2008年10月25日 19時50分21秒 | ノンジャンル

ジンギスカンです。このときだけ活躍できるジンギスカン鍋も出番が来たかと嬉しそうです。ラム肉からしたたり落ちる脂で、野菜をジュージュー焼いて、ジンギスカン用の甘辛ダレでいただきます。メタボ対策は今日だけお休みです。

サンマのカリカリ揚げ、野菜の天ぷら、いただきます。

2008年10月24日 21時58分18秒 | ノンジャンル

サンマ大好きしぇ夫、今日は違ったサンマ料理に挑戦です。外側はカリカリに揚がって、中はサンマのおいしさがギュッとつまっています。サンマの味が揚げ物に負けてないぞと。おいしくて私は2ついただきました。もう一つは天ぷら。なんとこの茄子天は、今朝揚げたものです。なんでも、茄子天だけは時間が経ってしなしなになったのがおいしいのだと、しぇ夫は言い、おいしそうに食べてます。ええ〜??そうかな〜?(揚げたて食べたい派)
さんまはいつも塩焼きばかりという我が家のブログを見かねて、Sさんがカリカリ揚げのレシピを送ってくれました。たしかに塩焼き以外にさんまをどう食べるかなど、考えたこともなかったわけで、折角ですから有難く別の食べ方を試してみました。さいわい家族の評判も上々でしたので、近日ふたたび登場するかもしれません。なすの天ぷらは、揚げて半日から一日たったものが、絶対においしい(と思う)。色(なすの紫)もあざやかだしね。しぇ夫記

茄子と鶏肉のさっぱり炒め、鯖の塩焼、いただきます。

2008年10月23日 19時57分30秒 | ノンジャンル

“ためしてガッテン”という番組でやっていた鯖の塩焼のおいしい焼き方をさっそく実践!皮はパリパリ、中はほっくりとおいしい鯖が焼けました。秘訣は5分間の余熱と7分の両面焼き。違うもんなんですね〜。茄子とオクラと鶏肉炒めは、酢がきいていて、甘くすっきり。おいしいです。