今日は、保育園で月に1回あるお弁当の日でした
ジナンは前日から楽しみにしていて、
『たこさんウィンナーと~
たまご焼きと~
シャケ~
』
とリクエストしていました。
毎回同じものなんだけど・・・
でもって、リクエストの中にお野菜、まったくないんだけど
月1だし、まっ、いっか
いつもより早起きして、リクエストに応えてお弁当に詰めました。
おにぎり2個に、たこさんウィンナー、たまご焼き、鮭、パプリカのソテーに冬瓜の煮付け
と、統一感のあるようなないようなお弁当です

そして、保育園へジナンを送って行くと、玄関前に張り紙がしてありました。
食中毒注意報 発令中
・・・・・・・・・・
なにもお弁当の日にそんなモン発令しなくてもえぇやんか
大丈夫かよ~
と思いながら、保育園を後にしました。
この、食中毒注意報、各都道府県で発令するようです。
前日の日平均気温、最低気温、日較差、湿球温度および感覚温度を加重失点基準表により
総加重失点を算出し一定の水準を超えると発令されるそうです。
発令後48時間で自動解除となります。
ご存じでした?
この時期のお弁当は、ちょっと気を使いますよね~
なるべく火を通したもので、それをしっかり冷まして、仕切り代わりの小さいアルミパックなんかに
1つずつ入れたり・・・。
夏休みになると、学童に通わせるのに、毎日お弁当になります
学童では、保冷剤1つを保冷ランチバックに入れてお弁当を持たせるように
と言われるのですが、保冷剤なんかで冷たくなったお弁当なんて、あんまり食べたくないなぁ
とワタクシが思ってしまうので、抗菌シートをお弁当の中に入れています。
過去3年間、それで何事もなかったので、この季節はいつも抗菌シートの出番となります。
よく、冷凍食品でそのまま入れておくと、保冷剤代わりになって、食べる頃には
解凍されてて、一石二鳥
みたいな、CMなんかを見ますが、
ホンマにほどよく解けてるん?という疑問と、スーパーから持って帰ってくる間に
ちょっと解けてまた冷凍、となるので、霜がお惣菜に付いてたりするんですよね。
となると、やっぱり、解凍して余分な水分を取ってからお弁当に入れてしまいます
こにゃんこ地方は今週いっぱい、食中毒注意報発令中だそうです。
みなさま、お気をつけあそばせ~





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

ジナンは前日から楽しみにしていて、
『たこさんウィンナーと~



とリクエストしていました。
毎回同じものなんだけど・・・


月1だし、まっ、いっか

いつもより早起きして、リクエストに応えてお弁当に詰めました。
おにぎり2個に、たこさんウィンナー、たまご焼き、鮭、パプリカのソテーに冬瓜の煮付け
と、統一感のあるようなないようなお弁当です


そして、保育園へジナンを送って行くと、玄関前に張り紙がしてありました。
食中毒注意報 発令中
・・・・・・・・・・

なにもお弁当の日にそんなモン発令しなくてもえぇやんか

大丈夫かよ~

この、食中毒注意報、各都道府県で発令するようです。
前日の日平均気温、最低気温、日較差、湿球温度および感覚温度を加重失点基準表により
総加重失点を算出し一定の水準を超えると発令されるそうです。
発令後48時間で自動解除となります。
ご存じでした?
この時期のお弁当は、ちょっと気を使いますよね~

なるべく火を通したもので、それをしっかり冷まして、仕切り代わりの小さいアルミパックなんかに
1つずつ入れたり・・・。
夏休みになると、学童に通わせるのに、毎日お弁当になります

学童では、保冷剤1つを保冷ランチバックに入れてお弁当を持たせるように
と言われるのですが、保冷剤なんかで冷たくなったお弁当なんて、あんまり食べたくないなぁ

とワタクシが思ってしまうので、抗菌シートをお弁当の中に入れています。
過去3年間、それで何事もなかったので、この季節はいつも抗菌シートの出番となります。
よく、冷凍食品でそのまま入れておくと、保冷剤代わりになって、食べる頃には
解凍されてて、一石二鳥

ホンマにほどよく解けてるん?という疑問と、スーパーから持って帰ってくる間に
ちょっと解けてまた冷凍、となるので、霜がお惣菜に付いてたりするんですよね。
となると、やっぱり、解凍して余分な水分を取ってからお弁当に入れてしまいます

こにゃんこ地方は今週いっぱい、食中毒注意報発令中だそうです。
みなさま、お気をつけあそばせ~








