☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

れんらくちょう

2007年09月22日 | 子育て思い出話*-* コナン編 *-*
療育センター時代のコナンの写真を、掲載しようと思って、押入れの中を
色々探したのですが、出てきません

ワタクシ、どこにしまったのかしら???
確か、センター時代のモノはまとめて押入れの中にしまったハズなのに・・・

そして、出てきたのがれんらくちょうです
センター時代は、毎日の生活の流れを書き込み、その日、であったことを
記入する、センターのフォームがある連絡帳に毎日書き込んでいました。
センターでも、一日あったことを先生が書いてくださって、さしずめ
            育児日記 
という感じです

ワタクシ、マメな人ではありません
日記なんて、ちゃんと続けたことはないのですが(育児日誌も半年くらいしか書かなかった)、
連絡帳はセンターに提出するものなので、毎日ちゃんと綴っていました。
そのおかげで、保育園時代も、毎日連絡帳に記入していましたし、
小学校に入学してからも、連絡帳には記入しています。
なので、今はコナンの小学校、学童の分ととジナンの保育園の分の3冊書いています
小学校の連絡帳なんて1年目は5冊にもなりました(まぁ、ノートも薄っぺらいんですけどね・・・)
障級の先生もこまめに書いてくださる方だったし、1年目ということでコナンのことを
知ってもらおうと、色々書いたりしたもんで・・・。

保育園時代も最初の1年は3冊になりましたから、他のお宅に比べれば、色々書いた方でしょうね。
年長になると、コナン、保育園の担任が連絡帳に記入しようとすると、
「ダメです 書かないでください
とノートを閉じてしまったそうで、おかげで園の様子は必要な時に口頭で聞くのみ
色んなエピソードもあっただろうに・・・ もうほとんど忘れちゃいました

そう 今回記事を書くにあたり、たまたま見つけたれんらくちょうですが、
中を見てみれば・・・ネタの宝庫
って言うか、人間ってやっぱり月日が過ぎると忘れちゃうものなんですね

しかし、連絡帳見ながら、記事書いていったら・・・
療育センター時代がなかなか終わらないよ~

てな訳で、なるべく今ある記憶の中から、記事にしていきたいと思います。
記憶に残っている、ってことはそれだけ、インパクトがあるってことだもんね

・・・と、「れんらくちょう」だけで、お話が終わってしまいました~

            にゃはは~








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私ってあまのじゃく!? *-*... | トップ | 連休のお出かけは・・・疲れる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本読みカード!? (こにゃんこ)
2007-09-23 10:06:17
おぉ~ PママもP介くんの連絡帳は
マメに綴っているのね~
コナンの学校の本読みカードにはコメント欄ってないんだよー
10回で1Pになっていて、総括を書くようになってるの。
で、読んだら、3項目に3段階評価をするんだけど、
◎(よくできた)、○(できた)、△(もうすこし)
なのね。
コナンの音読は、このどれにも当てはまらないから、
家庭訪問の時に、担任に「論外っていう項目は
ないんですか?」って聞いて、笑われたことがあったわ
コメント欄に一言ちゃんと書けているのは、Pママが
ちゃんとP介くんの音読を聞いているのと、
コメントを書く能力に長けてるってことだと思うよ~
返信する
連絡帳! (Pママ♪)
2007-09-22 22:33:02
私も、昔から日記は三日坊主だったし育児日記も全然かけなかったけど、P介の連絡帳だけは、マメに書いてますね~。何故か書くのが苦にならない・・・去年は1年で2冊終わりました。お兄ちゃんのは、5年でまだ1冊目の半分も終わってないのに・・・でも、毎日の本読みカードのコメント欄にはマメに毎日ひと言日記のように書いてます。いつか、隣の子のを間違えて持ってきたのを見たら「上手に読めました」のオンパレードでビックリしました。基本的に、私は聞いてもらいたがりやなのかな・・こにゃんこちゃん家の連絡帳もお子たちが大きくなったときに見るのが楽しみだね。
返信する

コメントを投稿

子育て思い出話*-* コナン編 *-*」カテゴリの最新記事