☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

量が多い?

2012年04月10日 | 今日のボヤキ
中学校は今日からお弁当 です。
こにゃんこ地方の中学校は給食ではなくて、お弁当なんです
ハハとしては、朝の仕事が一つ増えてたいへーん

さて、おチビなコナンは同年齢の男の子に比べると少食です
なので、OLさん用のシンプルな柄のお弁当箱を使用していました。

女性のお弁当箱って、いろんな種類や大きさの物が揃っていますが、男性用となると
子供用のキャラクター弁当箱の次は、やたら でかいお弁当箱なんですよね
中間サイズはないものか・・・

1年生ももうすぐ終了というある日、コナンが『お弁当、量が足らない』と言うので
新学期用にと、男子用お弁当箱を購入しました。
学校で2段式が流行っているのか、『2段弁当箱がいい』というので、2段式を買いました。
(前のも2段式でした
今までのお弁当箱と並べてみたら、1.5倍ってわけでもなくて、そんなに大きくないかな?と思ったんですが・・・

今朝、お弁当箱にご飯を詰めていて、ワタクシ、思ったわけです。
「どんだけ、ご飯 入るねん
さすが、男子用弁当箱 ご飯が入る、入る
これでは、夕方のご飯がビミョーに足らない とお弁当箱のご飯、7分目くらいにしちゃいました

おかずの方も今までよりも入るので、作る手間が若干増えました
でも、普段家で食べるお昼ご飯の量よりは少ないくらいです。

さて、帰宅してきたコナンに、「お弁当 全部食べれたん?」と聞くと、『ハイ
「量は多かった?ちょうど良かった?」と聞くと、『ちょっと多い・・・ もうちょっと減らしてくれてもいい。』
と答えました。

あの弁当箱で量をもうちょっと減らしたら、かな~り貧相な中身になるぞ
どーしろっちゅーねん
貧相になって仕方ないけど、ご飯は5分目にしとこか・・・。
おかずは・・・減らしようがないなぁ 横にうすく盛り付けるか・・・
って、それなら、今までのお弁当箱でいいんじゃない

弁当箱、元に戻しちゃおっか 








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は無事に過ごせるかな?

2012年04月09日 | 今日のボヤキ
今日から新学期です
まだ、桜も花開かず、春って感じがしないこにゃんこ地方ですが、今日はお天気も良く、気温も高く
って感じでした

そんな中、元気に登校していったコナン&ジナン。
ジナンは相変わらず、遅刻ぎみに家を出て行きました
今年度も、朝からワタクシの怒号が飛ぶのか

今日は、2人とも3時間だけだったので、ワタクシが仕事から帰ってくると、2人とも帰宅していました。
ジナンは、友達と遊びに出かけて行ったようで・・・。
「何組になったか、分からへんやん
担任が誰か、って言うのが、今年一年を左右するってゆーのに・・・
と、ジナンが帰ってくるまで、もんもんとしていたハハ。

コナンは、もう、担任もクラスも分かっていますから、そういう意味では落ち着いています。
連絡帳を開くと「○○申請など、重要書類をいくつか持たせました。」と書いてあります
先生 忘れ物大王コナン対策として、重要な書類を持たせた時は連絡帳に書いてください、って
お願いして、実行してくださっているのは有り難いけれど、アバウトすぎる
たくさんあって、書くのが面倒くさいなら、せめて、何通あるかだけでも書いてもらえると・・・・
ってここまで望んだらバチが当たるか?

コナンに交流クラスはどう?と聞いたら、『仲良く出来そうですよ』と答えました。
これは、話半分に聞いておこう

門限を大幅に遅れて、ジナンが帰宅。朝も夕方もワタクシに大目玉を喰らうジナン
担任が誰になったか聞くと、去年の担任が引き続き担任になったとか
新聞に『退職』って載ってたのになぁ・・・って思って、ジナンの出したお便りを見たら、
退職欄に先生の名前が載っていて、着任欄にも先生の名前が載っていて、(講師)とありました。
講師って担任持てるの??? これって、ジナン対策で、退職後も受け持っていただくことになったとか
これまで、脱走癖が抜けなかったジナンが授業を座って受けられるようになったのは、
担任の先生のお力が大きいと、学校側も判断して、問題児ジナンを今年も・・・って話になったんじゃ???
と、うがった目で見てしまいます
一番のお友達のTくんも、今年もまた同じクラスだそうで・・・。
去年の個人懇談の時に、「ジナンくんが一年間落ち着いて過ごせたのは、
Tくんの存在が大きいと思っているので、来年も同じクラスになれるように要望してみようと思ってるんです。」と担任の先生がおっしゃっていたので、それが通ったんだなぁ・・・と思ったのでした。

学校側もジナンに配慮したクラス編成にしてくださったみたいだし、今年も無事に過ごせるかな?
お呼び出しされなくて済むかな?

何はともあれ、新学期が始まりました。
今年こそ、何事もなく、無事に過ごせますように








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からやでぇ!

2012年04月08日 | 今日のボヤキ
仕事から帰ってみれば、毎度の如く、リビングで遊び呆けているコナン&ジナン。

そんな2人に、ハハ、力なく言う
「明日から新学期やでぇ。準備せんでえぇんか?」
2人とも、スルー・・・

1学期に持っていくものが書かれたプリントを渡すと、ポイッ とジナン。

そして・・・、かまわず遊び続ける、息子たち・・・

アンタたち 連絡帳、筆箱は当たり前。上靴、体育館シューズもいるんやで
雑巾も持っていかなあかんのやで

ランドセルやリュックの中、空っぽやないか~いっ

特にジナンは、朝、準備が出来てなかったら、集団登校遅刻やーーーん
いや、間違いなく遅刻やな・・・

行く気、やる気、 さすが、コナン&ジナン なんて、言ってバアイぢゃなぁ~いっ
あと、ちょっとしたら、ワタクシ、 カミナリ 落とします

明日から、学校やし、生活サイクルを戻さないとね・・・。
って戻すような規則正しい生活が日ごろから出来ていないこにゃんこ家ですが

世のお母さん方も、やれやれ、と思っていることでしょう
やっと学校が始まります








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこが!?

2012年04月07日 | 遊ぶ
本日のこにゃんこ地方、お天気は 良かったですが、木枯らしでも吹いているような
風が強くて寒い日でございました。
そんな中、ジナンの落し物を受け取りに、 お出かけしたワタクシたち。

駅から忘れ物センターまでが、これまたちょっと遠かった
「寒い 寒い」と言いながら、頑張って歩いて・・・
『ポケモン ゲットだぜ』(笑)
無事、ビクティニのぬいぐるみが帰ってきました

せっかく出てきてこのまま帰るのはもったいない、ということで、お花見でもしようとやってきました。

二条城です
京都の桜の名所もこの寒さでどこもつぼみのところがまだまだ多いですが、二条城は五分咲きってなってたので、やってきました。

二条駅前の桜はこんな感じ

これだけ咲いていたら、二条城の桜はさぞやキレイに咲いていることだろうと思ったら・・・


入口すぐのカンヒザクラ

近くで見ると、こんな感じ
キレイ 紅色

他の桜は、どんな感じ?と思って、桜の園へ行ってみたら・・・

どこが、五分咲きやねーーーん 1本も咲いてないではないかっ
サトザクラって品種らしいですが、ソメイヨシノよりも開花が遅いようです

もぉ、ガックリ ですわよ

その先に、枝垂れ桜があるから・・・と行ってみれば、こちらも、まだまだつぼみが固い

清流園の方へ歩いていくと・・・

こちらの枝垂れ桜は何本か咲いていました。でも、なんか「わぁ」って感じじゃない

もうすぐ出口、というところで、緑の園には、ヤマザクラやソメイヨシノが植えてあったようで・・・

そう そう こーゆー感じのが見たかったのよ
でも、本数が少ない・・・。桜並木みたいな感じが見たかった


せっかくだから、ハイ チーズ
なんか、格好がとても春って感じじゃないけど
だって、気温、10℃ですもん まだまだダウンジャケットが手放せない

来週から気温も上がるようですし、京都は来週あたりが見頃となりそうです。
ジナンに『来週もまた来れば、満開の桜が見られるよ』と言われましたが、
そうそう、散財ばかりもしてられないぃ~








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫かな?

2012年04月06日 | コナン
今日は、仕事帰りに中学校へ寄って、支援学級の新担任と懇談してきました。

知的学級の先生はそのまま継続だったので、一緒に懇談に加わってくださいました。

新担任の先生は、去年、1年の担任を受け持っていたこともあり、コナンのことはそれなりにご存じだそうです。
と言うか・・・
1年の廊下や行事などで問題行動を起こすコナンを捕まえてはお小言を言っていたそうで、
「コナンくんは、ボクが担任となると、あまり良い気はしないと思います(苦笑)」とおっしゃっていました

えぇ ワタクシもそう思います こにゃんこ 心の声

話し合いの場では、交流学級との行き来や、対人関係、持ち物管理の件について
どう対応していただけるのか、お話してきました。
ワタクシが気にしている点、また、ワタクシの要望もお伝えしてきました。

前担任からそれなりに引き継いでいらっしゃるみたいで、ある程度のことはご存じでした。
その点では、安心出来ました。
新担任の先生は、ワタクシの思いもご理解下さり、ご自分の思いもしっかり伝えてくださって、
話し合いはスムーズに進みました。

・・・・・・・・・・が、ワタクシは先生のお話を伺いながら、思ったのです。
「大丈夫かな? コナン

結構、熱いタイプで、叱る時はしっかり叱りそうな先生。
良い先生だとは思うけれど、コナンに合うかどうかは、また別の問題
ぶっちゃけ、コナンに合うタイプの先生ではないような・・・気が・・・・・

ワタクシとしては、コナンには「ま、いいんじゃない?」って流せることも出来る先生が良かったのだけれど
きっちりしてそうなこの先生はそんなことないんだろうな

家でワタクシにまくしたてられ 学校では、先生にしっかりと叱られ・・・では
コナンの心が休まる時はあるまい・・・

そう 新担任の先生とワタクシは結構似たタイプかも~

問題行動をよく起こすコナンを注意したり、叱ることはとても大切なことだけれど
コナンだからこそ、他の子に注意したり叱ったりするやり方では、彼は理解できない
その点さえ、つかんでいてくれていたら良いのだけれど、支援学級は初めて、というこの先生、
その点は大丈夫ですか~? ちょっと、心配

と、思いを巡らせていたら、初々しいとても若いイケメンな先生がやって来ました
「コナンくんの交流学級の担任になりました。Aです。」
まぶしいくらいのフレッシュさに、目をしばたいていると
「教師になったばかりで、分からないことばかりですが、よろしくお願いします」とおっしゃいました。
やっぱり、新任かぁっ

コナンもジナンも今まで新任の先生って当たったことないんで
(今まで、超ベテランの先生しか当たったことがない、ってところで、彼らのポジションが分かる
若い先生の放つこのオーラにすっかりやられたワタクシ
と言うか、コナンを担当するには、やっぱりちょっと、頼りない印象が否めませんでした

しっかり者の支援学級の担任に、新人にしかない眩しいオーラを放つ交流学級の担任。
2人を前にして、失礼ながら、「大丈夫かしら? コナン」と思ったハハ。

何度も言いますが、先生方が良い先生じゃない、という意味ではありません。
コナンと相性が良いか、という点で、どうかな?と思うだけです。

まぁ、でも、この新しい環境に慣れていくことも、コナンには大切な勉強です。
ワタクシは何かあった時に、フォローし対処していくだけ。

さぁ いよいよ来週から新学期 頑張っていきまっしょい

新学期前の忙しい時に、ワタクシのためにお時間を割いてくださった先生方に、
感謝 感謝 でございます








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あった!

2012年04月05日 | 今日のボヤキ
朝、起きてきたジナン。
『ボク、今日電車 に乗って、駅に行こうと思うんだ
突然、何を言い出すのかと思ったら、『ビクティニ探しに、ホームを端から端まで見てまわるんだ

・・・・・・・・・・
まだ、諦めてなかったのね

昨日の晩、帰宅した夫に、ジナンがビクティニのぬいぐるみを駅で失くしたこと、
忘れ物センターにしたら、届けがなかったと言われたけど当日のことだし、
また翌朝に問い合わせてみようと思っていることを話したら
「あんな大きな駅で落し物して、出てくるわけがないやん。たかが ぬいぐるみ やのに
そんなん、ほられた(捨てられた)に決まってるやん」と言われてしまったのでした

世の中、心ある人もいると思うんですがねぇ・・・。

「駅に探しに行ってもないと思うで。清掃員さんがきれいに掃除してはるはずやもん。
お父さんは、そんな大きな駅で失くし物したんやったら、普通は出てこないって言うてはったよ。
悲しい話やけど、捨てられてしまっている可能性もあるってさ。」
とジナンに伝えましたが、諦めきれない様子。

ワタクシ、日中仕事ですし、留守中に出掛けられて、また何かやらかされたら、たまったモンじゃありません

朝から、忘れ物センターへ問い合わせ。
これまた、ず~っと話し中
昨日もつながるまで30分くらいかかったけど、朝の忙しい時にそんなに待てないなと思っていると
10分くらいで電話がつながりました。

これまた、昨日と同じで、「ビクティニ」と言っても、係員さん、分からない
「耳がオレンジで、全体がクリーム色の、20cmくらいのぬいぐるみなんです」と説明すると
「ちょっと、探してみますので、お待ちください。」と保留音。
しばらくして、「○&%△#ですか?」と聞かれ、意味が分からないでいると、
もう1回特徴を説明するように言われたので、説明すると、「目は青色ですか?」と聞いてきます。
もしかして、見つかった
ジナンに「ビクティニの目って青色なん?」と聞くと、『青色やで』というので
「青色だそうです」と言うと、「それらしきぬいぐるみ、こちらに届いています。」
って言うじゃあ、あ~りませんかっ

やっぱり、世の中には、心ある方がいらっしゃるのよ~

カンドーしつつ、今日は無理なので、翌々日に取りに伺います、と伝えて、電話を切りました。
そして、ジナンに「ビクティニ、あったで」と伝えると、そりゃあもう、喜びました

その喜ぶ姿を見ながら、ハハ、思う。
駅まで、ジナンを連れて取りに行ったら、その交通費でヨユーにビクティニのぬいぐるみ買えるやん
ま、まぁ おばあちゃんに買ってもらったものだし、今までかわいがってきたモノだしね
プライスレス、だよね~

ただ、ジナンには伝えました。
「忘れ物センターに届いたばかりってことやから、一晩、ビクティニはホームに転がってた可能性高いねん。
昨日、ホームにたくさん人がおったやろう?踏まれている可能性が高いから、かなり汚れているかもよ。」
『いい いい 汚れていてもボク大丈夫

そっか。それじゃ、センターに取りに行って、現物見てグズられるってことはないわね

そんなこんなで、後日、ビクティニのぬいぐるみを取りに行ってきます
拾って届けてくださった方に、感謝 感謝 ありがとうございます








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、またウルサイ・・・(-"-;A

2012年04月04日 | 今日のボヤキ
コナン&ジナン、元気に帰ってきました。

ワタクシは仕事を終えると、迎えに行ったのですが、よりによって、事故で電車のダイヤは乱れに乱れ、
駅のホームで散々待たされ、電車 に乗っても、ところどころで止まられ、踏んだり蹴ったり
30分前にはヨユーで新幹線のホームにいるハズだったのに、入線ギリギリに辿り着きました
すでにワタクシ、お疲れモード

そんなワタクシにお構いなしに、元気にホームに降り立った2人。
ジナンは腕におばあちゃんに買ってもらったビクティニのぬいぐるみを持っていました
(もう、ぬいぐるみって年じゃないんだけど・・・
「失くしたら大変やし、しまいなさい」と言うと、『ヤダッ
コナンに事故で快速は運転見合わせで、普通しか走っていない、と伝えると、怒りだしました

そんな2人の相手をしているだけでお疲れ度が増すワタクシでしたが、本日、ジナンは野球の日。
ただでさえ、ダイヤが乱れているので、少しでも早く電車に乗らないと・・・と先を急ぎます。

しばらく待って、電車に乗り、走り出した途端、ジナンが『ビクティニがないっ』と言い出しました
言われてみれば、電車に乗り込む時には、持っていなかったような・・・
「だから、しまいなさい、って言うたやん」と言うと、ジナン、電車の中をくまなく探しだしました。
電車に乗る時にはすでに持っていなかったから、探すだけムダな気が・・・

そうこうするうちに、電車は駅に着き、家路を急いだのですが
車中でジナン、ボロボロ泣いていました。
だぁかぁらぁ~、お母さんの言うことはちゃんと聞いておいた方がいいのよ

家に着くと、コナンはとっとと自分の部屋に引き籠ってしまいました。
ジナンにユニフォームに早く着替えるように言ったのですが、ショックを引きずるジナン、
ノロノロと着替え始めました。その横で、イライラしながら待つワタクシ

やっと着替えたジナンを連れて、グランドへ連れて行くと、ギリギリ間に合いました
この頃には、ジナン、気持ちを切り替えて、グラウンドへ走って行きました。

ジナンが野球をしている間に、駅の忘れ物センターへ電話したのですが、
(これが、ずっと話中でなかなか繋がらなかった)、ぬいぐるみの届け物はなかったそうです
紛失して数時間しか経っていないし、また、明日、問い合わせてみようかしら・・・。

野球を終えて帰ってくると、今度は、2人でカードゲームを始めました。
どうも、向こうで母に買ってもらったらしい 孫には甘いおばあちゃんだ・・・

なんにしても、2人がいると騒々しい

我が家の静寂は、わずか1週間で終わってしまいました。

うちの母は今頃、実家で伸びているかもしれません コワくて聞けない

コナン&ジナンには楽しい春休みとなったようです おばあちゃんさまさまです








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら、自由な日々・・・

2012年04月03日 | 今日のボヤキ
本日もこにゃんこ地方、春の嵐。もうえぇっちゅうねん

さて、明日にはコナン&ジナンが帰ってきます。
ワタクシとしては、もう1週間いてくれってところでしょうか
あの、やかましさが恋しくなるには、もうしばらく時間がかかりそうです
いえ、恋しくなることはないような気が・・・

子供たちも、うるさい母親から逃れて、楽しく過ごせたと思います。
特にコナンは・・・
ジナンは、案外心配性で、地震が来た、と言っては
この春の嵐で電車が走らなくなったらどうする と言っては
してくるのは良いのですが、言いたいことをまとめられず、支離滅裂なことを言って
用件が分かるまで、何度も聞きなおしするはめに・・・

ま、のんびりさせてもらいました。
仕事もあるので、1人で寂しいって思うこともなく、1週間はあっという間でしたね。
子供たちの朝・昼食を作る時間が必要なかったので、朝、ゆっくりと眠れたのがありがたかったです

一番、いつもと違ったのは、食事でしょうか・・・。
ペペロンチーノ、スンドゥブ、辛ラーメン、チキンソテーのサルサソース
メキシカンピザ(ハラペーニョいっぱい
と、辛いモノづくしの食事となりました

子供たち、特にコナンは辛い物がニガテなので、あまり食卓に並ぶことのないものばかり
この1週間、ワタクシの血は、トウガラシで出来てるのって感じかも
明日からの食事が味気なく感じるかもしれません

今日は、残り少ない静かな時間を満喫したいと思いマス








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、一からか・・・

2012年04月02日 | 今日のボヤキ
新年度です 異動の季節です

学校発表は新学期が始まってからですが、4月1日に新聞で公立の小中高の教師の異動が掲載されます。

普通学級であれば、毎年担任が変わるのは当たり前のことかもしれませんが、
変化に対応するのが苦手な子供たちが在籍する支援学級の担任は結構長い期間、担任を続けます。
が、コナンの担任の先生は、中学校に在籍10年、ということで異動の可能性大

新聞の異動欄をマジマジと見続けていたら・・・
あった コナンの担任の先生、異動になってる・・・
ということは、支援学級の担任が変わるってことやん
あぁ・・・。この一年で築きあげたものをまた一からしないといけないのか・・・

コナンの成長を見続けてきて感じたことですが、コナンが周囲になれるのに、また周囲の人が
コナンのことを理解出来て対応出来るようになるまで、だいたい3年かかります。
この1年で、担任の先生と、コナンのことであぁでもない、こうでもない、と試行錯誤して
コナンが集団生活を楽しく送れるように色々やってきて、なんとかペースがつかめてきたのに、
また、一から、新しい担任とやらなくっちゃいけないのか・・・・・
と、ちょっと気が重い・・・

おまけに、こう言っちゃあなんですが、次の担任が発達障碍に理解がある方だという保証がどこにもない

支援学級の担任になるくらいだから、それなりの資格、もしくは発達障碍に理解のある先生が
担任になる、と思ってらっしゃる方もいるでしょうが、そうではありません。
普通学級の担任になるかの如く、ポン、と支援学級の担任に配属されます。
今まで、発達障碍児と関わったことのない方が、担任となる可能性大だったりします。
先生も大変だと思いますが、保護者としても、理解してもらおう、と伝える労力が増えて、実は大変です

でも、実は、経験あるかないか、より、物事を柔軟に捉えてくださる方の方が良いです。
「私の経験上、こういう対応をするべきです」的な方が相手だと、もぉ、大変
それは、コナンには合わない、むしろ、逆効果だと理解してもらうのに、時間と手間がかかります。

あぁ・・・ どんな先生が担任なんだろう・・・

新聞記事を見ながら、色々考えてしまったハハでございます。
まずは、学校に連絡して、新学期前に新担任と打ち合わせさせていただかないと・・・。
新学期が始まって、前の担任と180℃やり方が変わっていたら、コナンがパニックになる

ちなみに、ジナンの担任だった先生は、退職されるそうです
あのジナンが一年間脱走せずに過ごせたのは、担任の先生のおかげだと思っているので
もう1年、受け持っていただきたかったのに・・・。

波乱含みな新学期を迎えそうです
取り越し苦労であることを切に願う・・・








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食いだおれ

2012年04月01日 | 食べる・飲む
昨日は、大阪はミナミへ行ってきました。
ミナミと言えば、食いだおれってイメージがありますよね?

友達と楽しい時を過ごして、テンション
おまけに何年ぶりのミナミって感じだったので、食べに食べてきました

お昼に食べたのが コチラ

神座(かむくら)のラーメンです
大阪では美味しいので有名ですね 10年振りに行ったのですが、お店がキレイになっていてビックリ
店員さんもシェフみた~い
前の方がラーメン屋さんぽくって良かったかな・・・。
でも、キレイな店内で、女性客も入りやすいと思います。

では、いっただっきまぁ~す ズルッズルズルズル・・・・
ここのお店はスープが美味しいです
めっちゃ澄んでるスープであっさりした感じですが、ダシがよく聞いている感じがします
あっさり感に飽きてきたら、ニラを投入 入れるとパンチが効いた感じがしてGood
ペロリと平らげました

そして、お店を出たら、目にしたのが・・・

たこ焼き屋さん
たくさんのたこ焼きさんがあるので、色々買って、食べ比べしてみようと友達に言ったのですが、
ラーメン食べたばかりでそんなに入らない、と言われてしまい
ミナミに来るといつも買ってしまう大たこさんで並んで買いました。

アツアツのたこ焼き
ここのたこ焼きも数年ぶりですが、前はもうちょっと大きかったような・・・って
鉄板のサイズが変わってるわけないから、ワタクシが大きくなっただけ
中に入っているたこは大きかったですね
やっぱり、たこ焼きの食べ比べ、したかったなぁ・・・。

さて、この後、道頓堀のクルーズに大雨の中乗って、地上からは見られない景色を見ました。
今度は晴れた時に乗りたい・・・。

そして、またあちこちを散歩しながら、友達とおしゃべりに花を咲かせ、先輩と待ち合わせして行ったのは・・・
イチゴのタルト
ハーブスです
前から行ってみたかったんですよ。ここのケーキ、大きいから
その分、お値段も良いですけどね
なので、子供たちと一緒じゃとても食べられないので、1人の時に行ってみたかったんです。
運ばれてきたケーキを見た途端、「店員さん、カット ミスったやろ」と思いつつ
銀紙をはがしたら・・・・・案の定、クリームがボタッと落ちてしまいました
嬉しさ 半減 でも、クリームは甘すぎず、イチゴは甘く、美味しかったです
大きなサイズでしたが、ペロリと平らげて、友達に笑われました
もっと食べたかった・・・

そして、本日のメインイベント
 じゅぅぅぅ~
鶴橋で焼き肉
ハーブスでおしゃべりが過ぎて、鶴橋に着くのが遅くなってしまい、どこもお店はイッパイで
なんとか鶴一さんに入れました。
やっぱり、お肉は炭火で焼くのが一番ね
換気がしっかりしてあって、煙がけむたいということはありませんでした。
店内もキレイでしたよ
お肉も厚みがあって、柔らかくて美味しゅうございました
ただ、このお店、閉店が早くて(だから、私たちが入った時には空いていたんだけど
一気に食べてとっととお店を後にしました
すごい勢いでお肉、イッパイ食べました 次はもっとゆっくり食べたいですね。

と、昼から夜まで食べに食べました
もぉ、大満足です

でも・・・ しばらく体重計には乗れそうにありません








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする