旅は続くよどこまでも。

とてつもなく不定期に、しかし何か思い浮かんだときにはどえらい勢いで書きなぐるブログ。

寝っちゃった。

2009年04月25日 16時13分59秒 | 関東の日常。
昼飯後、課題をやるつもりが、うっかり横になったらすっかり寝っちゃった(*´д`)

いやあ~、気持ちよく寝たなあ~w
途中、看護師さんに声を掛けられたような気がするんだけど、なんだったか覚えてないや。

なんのかんのいって、やっぱり気持ちが緊張してるんだろうな。
脳が「休ませろ! ゴルアア!!」って叫んでたんでしょうw
こういうときは休んで正解。ただでさえ真面目な(?)私は暴走しがちになりますからね。
で、暴走の挙げ句の果ては撃沈ですからね。何度もやってるから。気をつけないと。

ん~、でも課題は気に掛かるんだよなあ。
退院の日に栄養士さんの指導があるんだけど、それまでに自分に合ったカロリー計算をして、献立表を作っていかなきゃならないの。
これが大層面倒臭いわけよ。

糖尿病治療の中でもいちばん大変なのが食事療法ですねえ。
覚えなきゃならないことが山ほどあって、尚且つそれを毎日3度3度継続しないといけない。しかも私の苦手な数字や計算が基本なんだよね。
大変だよぉ~。
面倒臭いよぉ~。
でも自業自得なんだよぉ~(つд`)

いま私の頭の中は献立表作りのことでいっぱいです。そりゃあ脳味噌もストライキ起こすって。
今日のところは頭を休ませるのを優先しよう。
明日は講義も無いし、1日採血が6回もあってベッドにいる時間が多いから、その合間にやろう。
う~ん、でも今夜のうちから少し目を通しておくか。

う~ん。
う~ん・・・・・・。
(´・ω・`)

入院3日目の朝。

2009年04月25日 10時58分33秒 | 関東の日常。
眠前のレキソタン+ハルシオン+リスミー3種混合のせいか、日中気忙しくしているせいか、22時~6時までぐっすり。
起床後は検温、血圧測定。どちらも問題ない数値でした。血圧、下が少し高いくらいで。

その後は朝食前の血糖値測定とインスリン注射。
インスリンには2種類あって、毎食前に打つのが“ノボラピッド”6単位。これは即効性のあるインスリンで、注射したらすぐ食事をしないといけません。
もうひとつが就寝前に打つ“レベミル”6単位。緩やかな効き目のインスリンだそうです。
自己注射にもだいぶ慣れてきました。

血糖値の自己測定に関しては、もう問題が無いということで、時間が来たら1人で行ってよいとの許可が出ました。
ヾ(^∀^)ノ わーい!


・・・・・・・なんて喜んでる場合いじゃないんだけど。


-----------------------


シャワー浴びてきました。
スッキリ(・∀・)~♪
看護士さんが私の洗い髪を「いい匂い~」と言います。
だって高いシャンプー使ってるんだも~ん。
もう残り少なくなってるから、青森行ったら妹子さんに頼まなきゃ。

では、これから食事療法の課題をやろうかな。
看護士さんには「あまり根を詰めないでくださいね」と注意されてるんだけど。
そうそう、さっき主治医の回診があって、運動療法について「階段は無理して昇らないでください」と釘を刺されたw
7階まで昇ってたの見られたか?w
どうにもやりすぎてしまうのは私の性分みたいねww