旅は続くよどこまでも。

とてつもなく不定期に、しかし何か思い浮かんだときにはどえらい勢いで書きなぐるブログ。

北海道が近い。

2011年04月14日 20時02分01秒 | 青森の日常。
I田家の勝手口から見た本日の夕日。

震災後、八戸~苫小牧のフェリー航路がね、八戸の岸壁が使えなくなったせいで、青森~苫小牧に変更になってるのさね。
I田家のホント真裏の目と鼻の先に、毎日々々大型フェリーが着岸するの。
あー、これに乗れば北海道行くんだー、苫小牧からなら札幌も近いじゃん。
なんて思いながら眺めてます。行きたいなー、北海道。

さて今日はI田がフラデビューしました♪
サンロードのカルチャーセンターで体験レッスンを5回やるんだそうです。
入り口から覗いてたら、カオとカホロとアミの練習してた。

いいなー。私もまたフラやりたいなー。
千葉に戻って生活が安定して、バイトでもできるようになったら、昌美先生のところに戻りたいな。

試行錯誤の末。

2011年04月12日 20時48分51秒 | 青森の日常。
27日、青森空港から飛行機で帰京することにしました。東京行きの最終便です。

今日は1日悩んで悩んで、もうどうしたらいいか分からなくなるまで悩んだ。
で、結果飛行機。
ロクには可哀想だけど、我慢して貰うしかない。ごめんね、ロク。

しかしあれだね、JRは日本全国どこまで乗ってもペット料金は270円なのに、JALはほんの2~3時間で5000円も取るのね。阿漕な商売するよね。

引っ越し屋さんとリサイクル屋さんの手配も済んだ。後は私がどこまで荷物を減らせるか、だな。
頑張るしかない。
頑張れ、自分。

何年振りだろう。

2011年04月12日 09時56分34秒 | 青森の日常。
今朝早く、ロクの元親さんからメールが来た。
「モーニングコーヒーしませんか?」
目は覚めていたけど寝間着でgdgdしてたので大急ぎで着替えた。
程なく元親さん御夫婦が到着。車でいつもの喫茶店・マロンへ。

この御夫婦との会話は楽しい。スタンスがいいのかなあ。無理も無駄な余裕も感じさせない、ゆったりとした空気感があるんだよな。

モーニングの後は古川の花屋さんで花を買う。
なんと! 私にもチューリップをどんと10本、買ってくれた!
私の好きなバレリーナ。オレンジ色も好きだし、香りも好き。
部屋に花を飾るなんて何年振りかなー。汚い部屋でもチューリップ10本あるとなんか華やか。

と、喜びも束の間、ロクが早速やってくれました。
しゃくしゃくしゃく、と音がするので、はっ、と振り向いたら案の定、花食ってるし・・・・・。
チューリップは毒があるから駄目だよ、つったって聞きゃあしない。
仕方なく花はトイレに飾りました。

と、まあ、今日は早くから起き出したので、何か片付けをしたい。
それと、元親さんに千葉に帰る手段について相談したら、やっぱ寝台特急は時間が掛かりすぎるから、飛行機がいいと思う、って言われた。
新幹線はGWに間に合わないかもしれないって情報も。

飛行機かあ。
ロクが貨物室に入れられるという心配はあるけれど、確かに所要時間は短い。
ただ私が国内線に乗り慣れてないから、羽田でオタオタしそう。
うーん。楽天トラベルで調べてみるか。

Xデーを決めなきゃな。

やる気が出ない。

2011年04月10日 20時07分19秒 | 青森の日常。
全ては3月31日にはやぶさに乗れなかったことが原因だな。
元凶は3月11日の大地震だけど。
でもJRも頑張って復旧に努めてたんだ。4月中には東北新幹線全線開通を目指してたんだ。
そこに7日の大余震。
またはやぶさが遠のいた・・・orz

私1人ならなんてこと無く引っ越しできるけど、ロクがいるから・・・・。
ロクにいちばんストレスが掛からないのが新幹線だと思うわけですよ。
飛行機は所要時間は短いけど、ロクは貨物室に入れられちゃう。これはかなり可哀想。
次に寝台特急《あけぼの》。
ずっと一緒にいられるけど、所要時間が一晩と長い。
その間ウンコもシッコもできないのは身体に悪い。
で、やっぱり新幹線がいいなと。
ロクをキャリーに入れておく時間も比較的短くて済むだろうし、ずっと顔を見ていられる安心感もあるし。

あー、もう頼むよJR東日本。
私、田植えまでには千葉に帰らなきゃいけないんだよ~。

揺れた~。

2011年04月08日 00時09分05秒 | 青森の日常。
ゴミを出しに外へ出ていたんだけど、急に街灯や信号機が、ふっふっ、と消えて街は真っ暗に。
あれ? 何? そしてこれは目眩?
と思ったら地面が揺れている。手探りで玄関の戸を開けて立っていても、ぐらんぐらんと揺れている。

地震は取り敢えずおさまったけど、停電は参るわー。
マグライトと携帯ラジオの夜になりそう。
こんな中、ロクは一向に動じず、おもちゃで遊んでます。
猫の目っていいなあ。

しかし、何なんだろう最近の地震列島ぶりは。
いよいよ日本も沈没か?

入学式。

2011年04月05日 07時53分01秒 | 青森の日常。
成り行き上、I田娘の入学式に私が行くことになった。
I田は、3歳下の弟の入学式に行かなければならないので。

最初この話を持ち掛けられたときには、私にはちょっと荷が重いと思ったけれど、子無しの私にはこれを逃したら、子供の学校行事になんて出席する機会なんてないなあと考え直し、引き受けることにした。
勿論、I田娘本人の了解も得てのことだ。

さてそうなると第一に問題になるのが服と靴。
I田の家には誰も着ないブラックフォーマルがあって、数年前着てみたときは入ったんだ。ということで昨夜着てみた。



・・・・・・・orz



でもまあ、上着を着てしまえば腹周りもなんとかかんとかごまかせるか。
靴はI田の履いていない黒の靴が入った。

このままで行ったらお通夜か葬式だから、コサージでも着ければいいんでない? ということで、今日諸々の用足しのついでに買い物もしてくる。

いやー、楽しみだなあ、入学式。大学の入学式以来だもんなあ。
式の後は生徒はHR、父兄はPTA入会式というのがあって、私はそっちに流れるんだけど、ここでI田に釘を刺されているのは、面白がって役員に候補とかすんな、ということであります。
大丈夫大丈夫。大人しくしてるから。
ひひひ(゜∀゜)

本日の温泉。

2011年04月02日 17時21分57秒 | 青森の日常。
みちのく深沢温泉と寒水沢温泉。五所川原の友人、Nさんと行ってきました。

本当は八甲田温泉・遊仙と、谷地温泉に入りたかったんだけど、両方とも地震の余波でまだ営業してませんでした。
でも深沢も寒水沢もいいお湯で好きな温泉だからよし。

帰りは城ケ倉大橋通って黒石に出て高速乗って帰ってきました。
まーたNさんにお金と労力を遣わせちゃったなあ。
おまけに処分に困っていた、ロクのオシッコの染みた座椅子まで持っていって貰っちゃって。
有難うNさん。そしてごめんなさいNさん。
懲りずにまた遊んでください。