goo blog サービス終了のお知らせ 

こてはし鉄道日記

鉄道模型車両、マイレイアウト紹介(16番ゲージ)など中心に・・・

ワキ9000の製作④

2021-05-13 | 貨車
このワキ9000は 管理人にとって 大変気になる貨車で いろいろと調べて エンジニアの方よりも貴重な資料を頂きました!!



屋根カバーの開閉機構



6,7年経過した今 残念ながら 諦めて・・・



本体 青22号を吹いて 屋根は軽量化を図るため アルミ製ということで シルバーを~   もう一息で完成です・・・
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お宝写真 京福電鉄叡山線デ... | トップ | 東北のセメント貨物!! »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごーい (kokifu50000)
2021-05-13 22:54:39
すごいですねー!
資料を読み解き、実車同様にみせているところがすごいです。
完成間近ですね!!
返信する
ワキ9000 (中台 良成)
2021-05-14 10:28:07
もうじき完成ですね(^^♪
返信する
ワキ9000 (八千代運転所)
2021-05-14 12:57:01
ギミックは無しですか~。期待していましたが残念です。小生が所有している、国鉄発行(昭和41年9月)の「新しい貨車とコンテナ」というリーフレットに掲載されています。
これには、屋根が開閉式のコンテナも載っています。
返信する
ワキ9000 (こてはし鉄道)
2021-05-14 19:24:34
(kokifu50000)様 (中台)様 (八千代運転所)様
有難うございます。 長~い間 練っておりましたが
ギミックなしででっちあげました。 モーター、リミッター等 もろもろを組み込み動かす技術がなく潮時と判断した次第です。
返信する
ワキ9000 (八千代運転所)
2021-05-15 07:52:31
確かにこの車両のギミックは大変ですよね。ボタン一つで自動開閉するのではなく、妻面に作業員を配置しハンドルを回して屋根を開閉するのですから。
返信する

コメントを投稿

貨車」カテゴリの最新記事