こてはし鉄道日記

鉄道模型車両、マイレイアウト紹介(16番ゲージ)など中心に・・・

相鉄5000系

2009-01-31 | 車両
 引退が迫った 相模鉄道5000系の撮影会が 荒れた天候が 不思議と思うくらいの曇天で絶好の撮影日和!!になった今日の午後に 厚木留置線でおこなわれました。



かしわ台の駅に集合して 今日の主役である5000系に乗車し 厚木へ・・・



ここ厚木の留置線は結構広く じっくりと撮影をさせて頂きました!!         30年以上の活躍お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業小屋裏側!!

2009-01-30 | レイアウト
 レイアウトの奥に入ってみましょう・・・



 バス車庫近くの一角です!!  ようく見ませんと判りませんが アップしてみました。       
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハ61系 活性化工事 (完)

2009-01-29 | 車両
 ダラダラと 長く引っ張りましたが サボなどを取り付け ローカル線活性化を図るべく 運用に就きました!!



今日も 元気よく 手を振っています!! これで多少お客さんが増えて頂ければ 担当者は大喜びですが・・・      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車掌車 ワフ28000

2009-01-28 | 車両
 天賞堂のロングセラー製品!である貨車シリーズからワフ28000を・・・



今回 エンドウ製パーツを使い ボタン電池方式で テールライトの点灯化を計りました。 ようやく このワフもようやく生き返ってきました!!     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51形蒸気機関車 (13)

2009-01-27 | 車両
 運転派またはレイアウト派にとって 天賞堂製のこのD51の出現は驚きに近い衝撃があったのでは・・・  (アメリカでは既に普及していたとか!!これまた驚きでしたが・・)



梅小路の実車から音源を録ってテンダーに組み込んだとの内容で しかも 従来のパワーパックで使える点でも 大分ファンの心を掴んだのでは!! 
しかも スローが効き、重量があって 牽引力も・・・  こてはし鉄道では SL-1は即撤去!! カンタムの時代に突入してしまいました。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終点 車止めシリーズ 都営地下鉄新宿線本八幡駅

2009-01-26 | 建物、施設
 終点シリーズ 今日は・・・  地下鉄の終点を!!



 延長される予定があったらしく しかも暗いので 先は見えません!! あしからず・・・         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地裏

2009-01-25 | レイアウト
 商店街から 一歩裏に回りますと いわゆる路地に入ります・・・



こてはしの街の裏側は こんな具合です!!       
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C11

2009-01-24 | 車両
 C10に続いてC11を・・・



 実物は 大井川鉄道始め 活躍状況は ご存知の通りですが 模型でも 結構各社から製品化されています。 天賞堂、カツミ、中村精密、そして今回の今はなきトビー社等・・・  こてはし鉄道では ローカル列車で活躍中!!    
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C10

2009-01-23 | 車両
 A氏所有のC10形蒸気機関車を・・・



 重見式給水暖メ器付の渋いタイプの機関車です。      
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハ61系 活性化工事 (10)

2009-01-22 | 車両
 オハユニ61荷物室に せっかく 立派なモーターを組み込んだのですから 手を振る乗客が一人では もったいので 反対側に座っていますお客さんにも 手を動かしていただくよう工夫しました!! しかも2人・・・



 よく見てください・・・



 わかりますか? これで 計3人の方が!!  賑やかな出発です・・・    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする