こてはし鉄道日記

鉄道模型車両、マイレイアウト紹介(16番ゲージ)など中心に・・・

終点 車止めシリーズ 流鉄流山駅

2010-05-31 | 車止め

全線 5,7㌔のミニ鉄道!! 総武流山鉄道改め 流鉄の・・・



終点となる 流山駅です。 車輌基地も併設されて 鉄道マニアには憩いのある駅では!!    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JORC運転会の会場は!!

2010-05-30 | レイアウト
Oゲージの大きなレイアウトで・・・



例会の 会場になった ほぼ全景です!! まるで 体育館並みの広さ・・・  言葉がありません!!         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JORC運転会の続き!!

2010-05-29 | 車両
昨日に続き Oゲージの車輌を・・・



Y沢氏製作の 関西系をイメージして製作された電車です!! HO等の車輌とは 違って豪快な走りを見せてくれました・・・   
 昨日のSさん、今日のY沢さん有難うございました。      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス TERディーゼルカー

2010-05-28 | 車両
引き続き Sさんの Oゲージの車輌を・・・



両運転台単行低床ディーゼルカーで ヨーロッパでは多用されているとか? フランス X73500形 TERディーゼルカーが



モデルで 側面の行先表示がカラフルな色合いを醸し出しているのがアイデアとか!! この車輌も自作とのことです・・・     またまた   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変った機関車!! GMAM ガーラット

2010-05-27 | 車両
先月上旬 JORCの運転会があり見学させていただきました!!  そこで見た機関車は・・・



南アフリカで稼動していた? GMAMガーラット機関車です!! 製作者は こてはし鉄道とリンクを貼らして頂いています 
作者であるS様のサイト「世界のLOCOに魅せられて」に詳しく紹介されていますので ご覧なって下さい。



Oゲージですが 作者は 動輪始めすべて自作で このタイプのガーラット機関車は3台目なるとか!! 
小生にとっては誠に恐ろしい趣味の世界と 驚きを感じた一日でもありました・・・  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLの顔 「D511104」

2010-05-26 | 車両
SLの顔を・・・



水戸機関区にて撮影したと あにR・Mさん提供の戦時型のなごりたっぷりのD51です!! 
画像も 何となく終戦直後のイメージですね・・・         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武電機 ED4011

2010-05-25 | 車両
貨物にも力を注ぐ 当鉄道では 凸形電機が発売されるという事で 東武仕様を購入!!



 ワールド工芸の凸形電機 ED4021が存在するというのに・・・



まぁ 交代交代で活躍してもらいましょう!!        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終点 車止めシリーズ 都営地下鉄大江戸線光が丘駅

2010-05-24 | 車止め

月曜日は・・・ 終点シリーズが!!



地下鉄大江戸線の終点 光が丘駅のエンド側ですが・・・    これでは いうことで!!



いつも お世話になっています Sさんが チャレンジされ この画像を送ってくれました!!  いやぁ 驚きです 
肉眼では確認できませんでしたのに・・・   恐れ入りました!! 有難うございます。         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギミック “手を振る女性”

2010-05-23 | 人物
静岡での報告は 今日はお休みして レイアウト上での出来事を・・・



新しい ギミックが こてはし鉄道に入ってきましたので 早速ホームに立ってもらいました!!  
見送りでしょうか 女性の手が動いている様子が判りますか?



フィースマンという会社から発売されていますと お世話になっています方から製品を手に入れることが出来ました!!



ホームに 穴をあけて・・・  準備します!!



腕を動かす駆動部が約30ミリ程あり 穴に差し込んで 15Vの電気を通電!! すると 不規則な動きで上下に腕が動きます。(規則正しい動きでないに驚きます)
お手数をお掛けしましたH氏に感謝です!!         

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧西武鉄道の車輌

2010-05-22 | 車両
N氏の作品車輌が続きます!!  今日は 西武鉄道の前身 武蔵野鉄道とライバル会社と言われていました 旧西武鉄道の車輌を・・・



モハ550形+クハ600形です。 作者はこの川造タイプが“鉄道ピクトリアル”誌の西武特集に載っていた写真をみて 模型化されたとのこと・・・ 



とても今の西武線を走っていたとは思えません!! それにしましても よくもまぁ リベットとか 作りこんだものです・・・



クハもちょっと!! 実車は津軽鉄道とかに売られ 客車になったとか?
もっと詳しく知りたい方は N氏のサイト「THE MODEL TRAINN (鉄道模型)」をご覧下さい!!   思いも寄らぬ情報が得られるかも・・・
Nさん いろいろ教えていただき 有難うございました。     



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする