私市と云えば 関西合運の会場最寄駅です!! JAMでお世話になりました ゼネラル・トレインズ・クラブ N村氏に甘えて 会場へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/d0b03c65c3385ab180cb5144b56d0af0.jpg)
盛大に 車両を走らせていました!! 楽しく過ごさして頂き 沢山の方々にお会いできました。 GTCの皆さんに感謝です。 帰る間際に TMS誌にレイアウト記事を 発表されています ザクセン保存鉄道作者 H川様にも・・・ 氏には 小生のレイアウト作りに大変参考させて頂き 色々と お世話になっておりますので 近作のお話と 写真を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/a9bdf8ea99f946f4cec09c1e0d0497bc.jpg)
最近号のTMS誌に 丁寧に解説されていますが 同誌の写真は やや小さいので ここは 更に大きくした画像を!! 記事には 載っていませんが 脱穀機を自作して ドイツの農家の情景をいきいきと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/17/c98dcd4f9299fb3679d6a1d2375fa223.jpg)
農家から アングルを変えますと のどかな さらに 奥行きを 強調された風景が!! プロイセンT10形+3軸客車が 優雅な時代を甦らせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/e71930e9ed79a2cf42681653e97cbab7.jpg)
家畜市場をわき目に 貨物列車が・・・ 煙が SLの全盛期を 醸し出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/9f120d4d2f5ecc9e5faf4e1508cebf8b.jpg)
レイアウト作りの 楽しみの一つに 盛大な 儀式に参加しているという実感を味わうことも・・・ ノイシュヴェンシュタイン城のバイエルン王国のルードヴェィッヒ二世が 従妹のオーストリア帝国 皇后エリザベートと ザクセン王国を表敬訪問するという 一般人には 思いもつかない ワンシーン!! 背後の車両は皇帝列車と同じ形とか・・・ 配置ひとつひとつに 気を配るという心遣いが 大切と痛感いたします。 また ブドウ園では バラも植えるという 配慮には びっくり!! 奥が深すぎて とても レイアウトは作れなくなってしまいました!! 貴重な写真を頂きまして有難うございました。 繰返しますが TMS誌に載っていますので 併せてご覧ください。