こてはし鉄道日記

鉄道模型車両、マイレイアウト紹介(16番ゲージ)など中心に・・・

旧型国電 クハ65、モハ72

2020-05-09 | お宝写真
63形電車といえば 3段窓と思われる方が多いかと~ その3段窓の試作車といわれる クハ65 3両程存在されたと!! 



そのうちの1両 クハ65190 東京駅にてキャッチされたと M谷様より頂きました。 S27.4.28撮影



この写真は モハ72100 桜木町火災事故対策として モハ63をモハ72(運転台ナシ)とクハ サハに改造されて 貫通路を付けた と たまたま?連結相手がなく 中間線に・・・  東京駅 S27.4.23撮影    未発表写真では!!   いやぁ~ 貴重な写真を有難うございます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出の都電 ④ | トップ | 北総車の製作 ⑭ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モハメイドペーパー)
2020-05-09 20:19:44
 東京駅は中央線と京浜東北線の間に留置線が1本あり、昼間は中央線の付属編成が止まっていました。昭和30年代にホームを拡幅するためつぶされています。
 中央線の付属編成には1両のモハ73、2両でモハ73-サハ78、クハ16-モハ72などがあり、連結するときは推進運転で動いていました。
 クハ65の三段窓は見たことがありません。
返信する
旧型国電 (こてはし鉄道)
2020-05-10 18:43:31
(モハメイドペーパー)様 有難うございます。 付属編成の分割もあったのですね!!
返信する

コメントを投稿

お宝写真」カテゴリの最新記事