モデルバーンクラブ運転会に行ってきました!! またまた見慣れない車両群を・・・

「クラースナヤ・ストレラー」は、ソ連ならびにロシア連邦のモスクワーサンクトペテルブルク(レニングラード)間を結ぶ豪華特別急行列車!!
ソ連時代に走り始めた 初の特急列車で 列車番号は NO.1と NO.2で 毎日23時55分にモスクワまたはサンクトペテルブルクを発車する。
所要時間は8時間、編成は18輌 列車名「赤い矢」orレッドアローと云った方が馴染みやすいですね~


定期列車として 初めて寝台車が連結された と


2007年に新しい車両になったが 模型はそれ以前の編成 1・2等寝台のみで 「あさかぜ」のような伝統ある寝台列車 ロシア製です。
欧州へも輸出され 日本へも チムニーなどへ入荷されたが今は見かけることはないようです。


先頭に立つ 機関車は2輌とも ROCO製 I田様所有車で解説も頂きました!! いつも有難うございます。

「クラースナヤ・ストレラー」は、ソ連ならびにロシア連邦のモスクワーサンクトペテルブルク(レニングラード)間を結ぶ豪華特別急行列車!!
ソ連時代に走り始めた 初の特急列車で 列車番号は NO.1と NO.2で 毎日23時55分にモスクワまたはサンクトペテルブルクを発車する。
所要時間は8時間、編成は18輌 列車名「赤い矢」orレッドアローと云った方が馴染みやすいですね~


定期列車として 初めて寝台車が連結された と


2007年に新しい車両になったが 模型はそれ以前の編成 1・2等寝台のみで 「あさかぜ」のような伝統ある寝台列車 ロシア製です。
欧州へも輸出され 日本へも チムニーなどへ入荷されたが今は見かけることはないようです。


先頭に立つ 機関車は2輌とも ROCO製 I田様所有車で解説も頂きました!! いつも有難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます