こてはし鉄道日記

鉄道模型車両、マイレイアウト紹介(16番ゲージ)など中心に・・・

東武鉄道の電気機関車と貨車!!

2020-10-07 | 実物車両
古いアルバムから~  北千住より浅草寄りの 中千住貨物駅?と呼ばれたヤード辺り



凸型電機も元気で入換に活躍!!



本線系は ED5060形





りょうもう号も懐かしく!!



ワム80000 更にホキ2200もチラッと・・・ ここまで来ていたとは驚きました!!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マルタイ キブリプラキット... | トップ | 新しい電気機関車を~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
驚きですね! (kokifu50000)
2020-10-07 19:46:01
私鉄でワム8やホキが何を誰が気になりますね!
70年代後半から80年代前半ぐらいでしょうか?
いろいろ楽しい時代でした。。。
返信する
Unknown (モハメイドペーパー)
2020-10-07 20:09:40
 京成の線路を潜ってその先まで延びていて、国鉄の戦災客車が倉庫だか住宅の代用として使われていたのを覚えています。
返信する
東武鉄道 (こてはし鉄道)
2020-10-08 19:03:24
(kokifu50000)様 有難うございます。 中千住貨物駅は 写真にある ED4011電機の奥よりに線路が続き 京成線をくぐった当たりに 貨物ホームと 秩父セメントのホッパーがあり ホキ5700等が朝、昼、夕方の3回入換が毎日あり 時折チキなどが入線しておりました。80年度近くになりますと ED6050形な変り 86~87年には廃止になりましたので 10年程は毎日見られたので いい思い出に~
返信する
東武鉄道 (こてはし鉄道)
2020-10-08 19:09:37
(モハメイドペーパー)様 有難うございます。写真凸型電機ED4011の後ろ側に線路が2本あって 共に京成ガードをくぐっていて 左側の線路側に確かに客車が今も遭われな姿が確認できますね!!
返信する

コメントを投稿

実物車両」カテゴリの最新記事