14:46 黙とう・・・ 東日本大震災により 被害にあわれました皆様の 1日も早い復興をお祈り申し上げます。
一気に 塗装迄 強引に・・・
ライトをセットし・・・
ナンバープレートも貼り付け 完成と・・・ あとは 何を牽かせるか・・・ 楽しみは続きます。
引き続き 小型DLの組立を・・・
早くも 形になり パワートラックを履いて 試運転・・・
ヘッドライトも 仮につけ 塗装へ・・・ 天候が心配です!! 続く
アルモデル製の凹電を組んで 今回は 更に 自由形凸形DLを・・・
組立簡単の解説に 惹かれて ミニタイプの機関車に チャレンジしました!! つづく・・・
今月 いよいよ 公開されます映画「僕達・急行 A列車で行こう」に出演した!? C62が・・・
試写会の会場で貰いました パンフに 「はやぶさ」のヘッドマーク 左に置かれています機関車が 突然!!
レールクラブ千葉の T岡さんが リニューアルされた車両の試運転を兼ねて 1/24のC62機関車を携えて・・・
当鉄道の C62を脇に並べて・・・
大きさが段違いに!! 同映画の ラストに 作者である T岡氏の名前も・・・ ご覧ください!! 因みに 持参された16ゲージの車両は 後日改めて紹介したいと思います。 T岡様 重たい機関車を見せて頂きまして有難うございました。
先日 お世話になりました 米軍仕様のDD12×2台!?を返却に 製作者のM間様宅へ・・・
相当古い C62が線路上に!! 鉄道模型社のキットを 組み 煙室戸等 数々のパーツ類を取り替えて 格好がよくなったと 解説して頂きました。 M間様 有難うございました。
月曜日は 車止めを!! 今日も 北陸方面へ 出かけられました Y下様からの画像です・・・
電鉄富山駅は 上屋があって 御覧のように 雪から守られています。
立派な車止めが 沢山確認できます!!
ホームの先端は 雪!!
端は 雪です!!線路にも雪・・・ お寒い中 たくさんの写真 有難うございました。
どういうわけか 米タンが続いております? さらに 新しい貨車が・・・
タキ3000に変る タキ35000が導入されました!! 相鉄ラインの運用に・・・ といったあんばいで!!
間が開いてしまいましたが 9600蒸気を・・・
珊瑚製 9600形 ベースキットです。
Sさんが 組んだ 高山線?仕様のタイプ ランボードが一段あがり その上に空気溜を・・・
昨年から コツコツ 組んでいました ホビーモデル製プラキット 101系を秩父 1000系3連として・・・
アップしすぎ? ですが・・・
やっと ライトを点灯させて 走り回るようになりました!! 一応 導入時ということで・・・
快調!! ということにしておきましょう・・・