久し振りに 曳舟へ行きました!! この駅は 20年近くお世話になった駅でもあります・・・
高架工事たけなわ!! 上り線側が姿を・・・
道路は 明治通りで よく今まで 平面交差だったのが不思議な位です・・・ 東武の方はとっくに立体交差になっています。
改札口側より見ました!! この曳舟駅も スカイツリーの影響で 位置がずれてしまうとの事です。
久し振りに 曳舟へ行きました!! この駅は 20年近くお世話になった駅でもあります・・・
高架工事たけなわ!! 上り線側が姿を・・・
道路は 明治通りで よく今まで 平面交差だったのが不思議な位です・・・ 東武の方はとっくに立体交差になっています。
改札口側より見ました!! この曳舟駅も スカイツリーの影響で 位置がずれてしまうとの事です。
ガソリンカーは まだ続きます!!
増備は続き 今度は 三重交通色にしてみました!! ローカル鉄道は 渋く個性のあるペイントで どことなく 惹かれるものがあります・・・
いいですねぇ~!! 本線を快走中・・・
DD12シリーズで 前回と順番が 違ったようですが 今日は 日本上陸時 所属する第3鉄道輸送司令部(3RD MRS)の標記が記された 8589号機!!
白線が ひときわ目立ちます・・・
どことなく 存在感をアピールしてるように見えませんか? 模型での光景ですので 細かいことは抜きにして頂ければと・・・
先週に 続き S川様より頂きました チェコ ドイツ国境に近い リベレツ駅を・・・
車止め自体は 先週と同じです!!
車輛は ドイツの鉄道会社のDC・・・
黄色い車輛は チェコのレールバスとか!!
国境間近と云う事で 駅構内に 両替所が・・・ 訪れる日本人が少ないのか 日本円は対象外ですね!! S川様 貴重な画像有難うございます。
ゴールデンウイーク 孫達と モノレールに乗って・・・
千葉動物公園に行ってきました!!
園内の 鳥さんと目が・・・
孫たちは 公園内の沢山の乗り物に乗って 楽しかったようですが こちらはすっかり疲れました・・・
1日にアップしました “つばめ”号!!
30年前の 1980年頃に 発売された 珊瑚模型の特製品? この箱に5両が・・・ 詳しくは 後日にでも!!
アルモデル製 ガソリンカーの続きで・・・
箱にして 別売の トラム路面電車用動力セットを履かせれば あとは試運転です!! 念の為 デッキ(荷物台)は 別売です・・・
本線快走を確認のうえ 塗装に入ります!! どこの鉄道会社色にしようかな? 楽しみです。 続き