続きます!! 一見派手な塗装 目立ちます~
H田様 この夏に撮られたと~ 有難うございます。
昨日に続き 私鉄電機をこの夏 撮りまわりましたと~ 今日は福井のデキ1電機
まるで模型の様にピカピカの姿!! 素晴らしい・・・ H田様有難うございます。
夏の津軽ディーゼル機関車 撮りましたとH田様より実機の画像を頂きましたので紹介!!
お休み中・・・
一方 拙レイアウト上 DD351号機 ピカピカ・・・
白内障の手術を受けて 診察の為 大学病院へ~
行きは この電車!!
帰路は同じく3000系 見送って家路に!! 次回診察は26日で順調なら有難いのですが・・・
浅間急行様が キットを組みましたと素晴らしい出来栄えを見せて頂きました!!
ナンバー等一部残っておりますが 丁寧に組まれ驚くばかり~
ライト類もご覧の様に目を奪られるばかり・・・
なかなか体の調整が難しく 難渋しておりますが気持ちだけでもと~
多摩方面で働いていたという E11電機の虫干し運転? 完調には程遠いようです。
9日 眼科へ 10時半予約受付という事で9時前に家を出て~
下り電車に乗車 大学病院へ9時40分頃に受付へ 早く着いたのはいいのですが なんと 呼ばれたのは12時40分 ようやく着替え等準備から13時半より 右目手術が始まり 終わったのは14時過ぎ!! 右目はもともと 眼底出血もあり 視力回復は期待できないと告知を受けていたので覚悟はしていましたが やはり? 目玉のゴロゴロとした辛い痛みをこらえ 会計へ~ 病院を退出したのは15時半過ぎ 眼科の混雑状態をたっぷり味わった1日であった。 疲れ切って 帰宅後は即 横たわり安静に・・・
翌10日 同じ時刻で病院へ 眼帯を取ってもらうだけと 安易に考えていましたが 診察の結果 先週治療した左目に 気になる箇所があるとのことで 追加治療・・・ お陰でなんと両目がゴロゴロとした痛みで 我慢比べ~ いやぁ~ 連日辛い目に遭い 前日同様 帰宅後はぐったり横たわるのみでした。 来週17日に チェックを受けるよう指示がありましたので まだまだ続くようです。