30年ほど前の埋蔵金伝説。特に徳川埋蔵金の発掘でテレビを賑わせた時期があった。
ここで埋蔵金を掘り当てたら、お金持ちになるのだろうか?
一獲千金を狙う庶民の夢の象徴は宝くじだが、埋蔵金の発掘にロマンと実利を求めているマニアもいたようだ。
徳川の埋蔵金でも信玄のお宝でもいいのだが、「見つけた」となったら一気に大金持ちになれるのだろうか。
これがそう簡単にはいかない。
出てきた埋蔵金(お宝)は、掘った土地の所有者と山分けするのが決まりになっている。(らしい)。
独り占めは許されない。
さらに埋蔵品が文化財としての価値が有るという事になると、国家権力があざとく介入してくる。
「ご苦労さん。これはみんな国のものだから、没収させて頂く事になる」となってしまうのだ。
むろん只でとは言わない。
これが報償金になりますと、雀の涙ほどのお金と引き換えに、全て国の所有物になってしまう。(ようだ)。
掛かった労力に見合わない様だから、やらない方が得策ではないだろうか。