SK_BLOG, trad_JP

個人的なさまざまな日常。

二十四節気 芒種 (ぼうしゅ)

2020年06月05日 08時51分45秒 | 日々様々
 今日、六月五日は 二十四節気のうち、 芒種 (ぼうしゅ) に当たります。 芒種は二十四節気(にじゅうしせっき)の1つで、

夏の第三節気です。 太陽の位置では黄経で75度になる時をいい、 新暦では6月5日~6日ごろで、太陽の動きによるため、年によって変わります。

 芒種 という節気の「芒(ぼう)」は日本語では 「のぎ」 と読み、イネなどの穂先にある針のような部分のことです。

芒種 は そうした穂の出るイネや麦などの植物の種をまく時期を表します。


*画像は、今朝、散歩中に見た 水田にサギが二羽いたところを撮りました。 白い左が親で、灰色の右が子かと最初は思いましたが、

 どうも違う種類のサギのようです。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿