袋田の滝を後にして
国道461号を西へ
途中県道13号線でショートカットして
再び国道461号へ、雪の影響はほとんど無く、軽快なドライブ
大田原市街に入らず県道27号へ
この間ほとんど車とすれ違いません
たまに、地元の車とすれ違う程度、いたってのんびりしたドライブです
ところが、 国道294号線との交差点にある道の駅「伊王野」の駐車場には、
車がいっぱい(写真には写していませんが)
しかし、人影はほとんど見当たらない?
というか、遠くに一人いるだけ?
美味しいそば処があるというので、”水車館”へ
ん~蕎麦の茹でる湯気でしょうかね
入り口には蕎麦打ち中の方が
店を開けてびっくり!
ほぼ満席状態です、ここは食券機で食券を買って席を探すという
懐かしい昭和の食堂方式
辺りを見回すと1席のみ空いていました。
田舎そばもありましたが、ここのおすすめ”伊王野水車そば”のsetオーダー
しかし、このタイミングは実にラッキーです
そうこうしているうちに、どんどんお客さんが来て、数組待っています
席からは大きな水車が見られ、待っていても飽きない風景ですが
三半規管の弱い方はご注意を、吸い込まれますので。
駐車場の方は、ほとんどここにきている感じ
そして、店員さんも多いので、なかなか回転が速い
これで1020円はお手頃です
蕎麦は、独特な緑を帯びた麺
のど越しはつるっと美味しいです。
水車の動力で石臼挽きの蕎麦
混ぜ物ではなく、新そばの翡翠そばになるのかな?
その辺りは一切の説明がなく不明
それにしても回転が速い
私たちが食べ終わるころには、ほぼ店内一掃していて、
それでも、客足は途絶えませんが、並んでも居ないという
絶妙な客の回転。
店を出て直売所へ
直売所は、残念ながら季節柄食材が少なかったのですが、
旬になればなかなか期待できそうです。