なんと、神奈川県に小木曽製粉所が出来ました。
このお店松本で何度か観た記憶があります。
讃岐うどんの蕎麦バージョンみたいな物ですが
朝七時から営業は頼もしいのですが、ここは
丸子茅ケ崎線のR467(藤沢街道)交差点の数百メートル横浜寄り
という事は、年がら年中渋滞個所です。
(平日の日中はあまり走ったことないですが、この道を見た頃からず~っと
今まで渋滞しているという印象しかないところ)
なので、食するチャンスが無く気付いてから約半年経過
したある日、右折合流で入店
トレイを持って食券を選んで進むルール
麺は、注文を受けてから、押し込んで製麺上に押し出し茹で始めます。
手打ちではなく機械打ち?ですが
価格と量からして、駅蕎麦よりは美味しいデス
この日は、山形村の名産品ゴボウを使ったかき揚げがありました。
コスパの蕎麦屋さんですね。