道の駅鄙の里に併設されている
直売所で以前ちょっと変わったミニトマトを購入したのですが、それ以来
同じ品種のミニトマトに出逢えません
と言う理由から、房総の道の駅まで来たのですが、季節柄か
それとも、農家さんの栽培の時差か、出会えることはありませんでした
ただ、この直売所popが面白い
惣菜コーナーに、焼きそばでなく、スパゲッティーがあるかと思うと
その下のpopには
「電子レンジあります」
は普通ですが、昭和30年代の大発明
とあります。
てっきり40年代かと思っていたのですが、もっと古かったのですね
平成30年(すでに31年になりましたが)
にして改めて当時の革新は凄かったのでしょうね
もう亥年ですが、犬のぬいぐるみが在って
「わしらをなでなでしてもよいぞ」と
この高さ、子供向けではなく、大人の胸の高さにあり、
大人に話しかけている
南国房総というだけあって、
ドラゴンフルーツもありましたが、
「本場で買ったら1個500円以上」
?まてよ?本場って東南アジアですよね、たぶん
そこで買ったら、もっと安いんじゃないの?
都心のスーパーなら500円以上だろうが、
こちら2コ入りで500円でした。
本当にキウイみたいな感じで食べられます。
形がグロテスクなので、ちょっと躊躇しちゃいそうですが、美味しいですよ