koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

速報2

2023-08-14 09:20:56 | アート

渋滞を覚悟の上で、

国道1号線を西へ

 

箱根峠を越えるまでに、タップリ150分

通常は90分ぐらい

それでも下り始めると、順調に降りていきます

残念ながら富士山は

雲の中ですが

富士山の見える、三島市にある

佐野美術館

こちらでは長谷川義史さんの作品展が開催されています

これも今月8/27までですが、まだ間に合います。

ただし、こちらは、撮影できる場所は限られていますが

小さな美術館ですが絵本の世界ですから、小さなお子さん?

いや、子どもの頃の思い出をたどるのも良いかと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバン

2023-08-14 08:53:00 | 旅・ドライブ

出石の街中を散策してみようと思ったのですが

思った以上に人出が多く

今回はあきらめました

というより次の街へ先を急ごうと思いまして

午後に入り、急に雲行きが怪しくなりました

青空が全くみえません

豊岡の街に入り通りを眺めていると

この辺りは松葉ガニとコウノトリが有名なんですかね

出石の街中と比べ、ひっそりしていますが

ふと目に入った光景

これは懐かしい

土管ですよ

ジムニーが駐車している?というより

どちらかというと昭和レトロ感でオブジェのように置いてあるように思えます

ん?

その横。よく見ると

カバンの自販機?

ここはカバンの街らしいのですが、こんな自販機があるなんて

面白半分でやってみたい気もしますが

買い物袋を持参するようになって早10年以上、現在かなり持ってるしな

ま、ホントに街中散策するときに見てみよう

 

ローカル線と並走しながら北へ向かいます

って、電車眺めていたら、曲がり路見落としてしまった

次の路地から戻るとして・・・

結果

間違えた方が道が広かったのですが

予測通り駅前の駐車場は空いていました

車を止め駅に入線してきた車両は

これサンダーバードの車両では

南紀のラッピングパンダ列車でもあるが

電車好きというほどではないですが面白いデザインは目を引かれます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする