koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

人生劇場

2018-11-25 08:44:40 | トライブ

目的を無事すませ、

帰路ですが、ラジオからは、関越道事故渋滞4km・・・

などと報じており、このまま高速に乗っても、渋滞は増える一方

地図を見ていると、県道69号線が、群馬県の南北を突き抜け、その後県道14号で

深谷まで抜けられる、深谷でR17に?いや

R17は交通量が多いだけで面白くないからその先県道69号?

この69号は埼玉県の県道69号かな?そのままで嵐山icまで?

いやいや、そこに到達する頃は渋滞のまっただ中だ

荒川を渡ったら県道81号を経由してR407へ

そのままR254へ分岐すれば圏央道の川島icに入れるぞ!?

大動脈R17を使わず、圏央道まで行ってみよう

という事で、県道69号に向かい、南北の直線道路に入ると

なかなか渋い看板

舞台ではなく多分飲み屋さん

どんな人生劇があるんでしょうか

地図通りの直線道路が続いて道端の黄色い看板?

”床屋さんか”と思って

よく見ると

オートシャンプー ¥500

よく見ると、”オート”が消されている様にも見えるが

”オートシャンプー”というものがどういうものなのか

物凄く気になったが、2週間前にカットしたばかりなので

諦めました

 さてこの先どんな楽しいものがあるんでしょうかね

見知らぬ道路、地図をなぞりながら走って行きましょう

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルク

2018-11-24 08:42:38 | いいかげん

昨日公開した道の駅

ポスターが可愛かったので今一度宣伝しておきます

今は、収穫済の田んぼの真ん中にあると思います

さて、今回は国定駅を通過したその先の親方にご挨拶に伺うわけですが、

伊勢崎の街中を通過するとき

おっ!ベイシアがビルになってる

木綿の街伊勢崎か?のこぎり屋根は何処だろう

などと、考えながら走っていると、それまで何軒か観たスーパーベルクという

スーパーを発見、

私は、街中での右折入庫は必要性が無い限りあまりしないようにしています。

(むろん、右折路線があるとか、交通量が少なく前後の見渡しが良い場合は別ですが)

当然ながら、事故対策でもあるのですが

今日の走行中でも、右側に何回か見たスーパーですが、

ふいに立ち寄ってみました。

 個性的なスーパーではなく、ごく一般的なスーパーマーケットでした。

一回りして、飲み物を補充して再出発

道路に右折合流して、北方向を目指したのですが、

それまでの車の流れと違う?

止まっては走りを繰り返していると

緊急車両が!?

2つ先の信号で出合い頭の事故です。

警察や救急も来ているので、15~20分経過しているでしょう

という事は?

可能性の一粒ですが、あの時ベルクに立寄っていなければ

この事故車両は私になっていたかもしれない!?

始めての街はやはり注意が必要という事です

気を付けませんとね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリカーボネイト

2018-11-23 08:41:11 | DIY

道の駅の直売所は、集まってくる人の多さにビックリでしたが

伺った時期は季節がら、少し品薄状態でした、残念

直売所の出口は、ご覧の様なポリカーボネイトプラダンで作られていました

少し暗いですが、逆光なのでご勘弁を

我がkoyaでも扉の明り取りとして、利用しています。

コチラでは曇りガラスの代わりに利用しています

軽くて、明るくて、丈夫

多少の衝撃にも耐えます

例えば、歪みが発生した時でも割れませんし、段ボールの様な断面ですので、二重構造

多少なりとも内外の断熱にもなります。

ただし、樹脂製ですので、UV保護面がありますので、屋外使用される場合

表裏にご注意下さい。

さて目的地へ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉村宿

2018-11-22 08:39:18 | トライブ

昔の記憶で、走ったものの、当時の記憶が定かでないのと、

途中からバイパス化してしまい当時の行き先が分からないまま

直進してくると、思いのほか本日の第一目的地に到着

しかしです、最近道の駅オープン時間が遅くありませんか?

気のせいかな?という事で、近所の稲穂を撮影中・・・

彼岸花の咲き誇る畦を発見

またこの色、撮影するに難しい発色ですよね

道の駅オープンまであと30分

さすがに、時間つぶしは飽きたので、と通ってみると?

 

おい!! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80km/h

2018-11-21 08:36:42 | トライブ

当たり前のことですが、高速道路では80km/hです

そして一番左車線

圏央道から関越道に合流するまでは、やはり交通量が多かったのですが

関越道はさほど混んでいません。

ここを走行している限り、全くと言っていいほどマイペース運転です。

たまに大型車両を追い越すこともありますがね

中には、中央の車線をのんびり走っている方を抜いてしまうときもありますが

#軽トラに抜かされた##!

って無理に加速する人もいます。

ちっちゃいですよね・・・

ミラー越しにも車がいないことがわかります

マイペースマイペース

出発を速めたことと、関越道が空いていたことで、さらに早くなったので

一つ手前で降りてしまいましょう

 ここ本庄は、社会人になって初めて出張で訪れたところ

確かこの橋を渡った気がするが?

当時はこんな斜張橋ではなく、トライアングル鉄橋の様な橋でした

”それにしてもおっきいいな~”

坂東太郎を渡ると、群馬県

 確かこの辺りを左に曲がって、かなり先だったような気もするな

四半世紀以上も前のことなので、記憶がはっきりしません

やはり自分で運転しないと覚えないですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする