コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

興国寺城(沼津市)に行ってみました。

2016-01-16 20:24:46 | 日記
沼津の根方街道沿いにある国史跡に指定されている「興国寺城」に行ってみました。
最近は徐々に整備されて発掘調査も行われているようです。

この興国寺城は、築城年は不明ですが1487年室町幕府官僚でもあり今川の客将だった伊勢新九郎盛時(のちの北条早雲)が、今川氏の家督争いの活躍によってこの城を渡されたという事です。

初代城主の碑も建っていました。


二の丸から本丸を望む。かつては本丸との間に堀がありました。

愛鷹山麓の尾根先端に位置していました。三方を浮島沼に囲まれた自然の要害でした。

穂見神社。この辺が主郭です。
南を除く三方に土塁をめぐらして、北背後を大空掘で遮断しています。北側天守台に石垣や礎石が残されています。


天守台の石垣。戦国後期から近世にかけての遺構です。


本丸の土塁。


土塁の高さが分かります。


土塁の脇を通って石火矢台に抜けられます。

天守台。礎石が残っています。


大空掘。かなり深いです。


堀の下から天守台を望む。


城の裏側に富士山も見えます。近くを新幹線が走りますので通過音で昔を偲んでいる暇がありませんでした。

沼津に育っていながら最近まで知りませんでした。それも国指定の史跡に指定されていながらです。
今、この城の整備が進んでいるようです。知名度を高めて気軽に訪れる事ができる所になるといいですね。