一昨日の国立競技場でのエスパルスの試合の前に今回もオプショナルツアーを組んでみました。
題して「東京散歩」、散歩と言うにはかなりハードな散歩になりました。
朝沼津を出る時はかなり肌寒かったので長袖を着て出かけましたが、東京に着くと「かなり暑い」。どうもこの時期朝と昼(と言っても10時頃ですが)の温度差はかなりありますね。

東京駅からスタートします。
日比谷通り沿いに「明治生命相互会社本社本館」があります。国指定重要文化財です。

ここから皇居に向かって二重橋に突きあたります。

堀沿いに歩いて多くの皇居ランナーが走っている所に「桜田門」(国指定重要文化財)

桜田門櫓門

外桜田門
いずれも国指定重要文化財です。桜田門外の変で大老井伊直弼が暗殺された事件は日本史で習いました。
桜田門を出て晴海通りを渡った角に「法務省旧本館」(国指定重要文化財)中に展示されているものも有りますが平日のみの公開ですので今日は外観のみにしておきます。

その隣りに警視庁のビル、刑事ドラマで必ず映ります。

警視庁の周りをグルッと回って国会議事堂

修学旅行の定番ですが、コヤチンの小学校の修学旅行は本来は東京でしたが、小学校6年の時は大阪万博が開催されていましたのでそちらに行きました。
従いまして国会議事堂は行った事がありませんでした。今日は少し時間がありましたので見学申し込みをしました。

本会議場、中継でよく見ます。

中央広間

貴賓室、皇族の控え室です

吹き抜けの天井、中央広間から吹き抜けになっていますがこの中に法隆寺の五重塔がすっぽり入ると言う事です。

外に出て国会議事堂の正面から写真を撮ってこのツアー終了です
国会議事堂を出て内堀通りに出た角に最高裁判所があります。

堀沿いに歩いて半蔵門に出ました

半蔵堀、のどかな景色です

桜で有名な千鳥ヶ淵、ボート乗り場が見えます。桜のシーズンに来たいですね

北の丸公園と呼ばれるエリアに入っていきます
旧近衛師団指令部庁舎(国指定重要文化財)今日は外から見るだけにしておきました。

乾門、一般参賀と桜と紅葉の通り抜けの時に出入り口として使用されます

清水門(国指定重要文化財)
清水高麗門

清水櫓門

北の丸公園から清水門は歩きにくい階段があります。一段の高低差がありますのでこの時間足のダメージが出始めましたのでかなり応えます。
日本武道館前を通り過ぎます。今日は何かコンサートが行われるようです。

田安門(国指定重要文化財)


田安門を抜けたところに靖国神社があります
靖国神社も初参拝です
靖国通りを挟んで高燈籠(常燈明台)、靖国神社の常夜灯として建てられました

境内に入っていきます
第一鳥居(大鳥居)

先日社号標に中国人の落書き事件がありました。何とも浅はかな事でしょう。
大村益次郎銅像、近代日本陸軍の創設者。戦没者を慰霊する事に意義があるのですがこの像がセンターにあるのはと思ってしまいました。

第二鳥居、青銅製の鳥居として日本一の大きさがあります

神門

神門の扉に直径1.5mの菊紋が取り付けられています

拝殿

能楽堂

神池庭園

可憐に彼岸花が咲いていました

靖国神社参拝を終えて四谷に移ります。食事を摂ったらかなり足にダメージが出てきましたので1駅ですが市ヶ谷から電車で移動しました。
四ツ谷駅からすぐの所にありました。
迎賓館(本館国宝)
正門

入場は西門からになります
国宝の本館の見学に入りました。
眩いばかりの豪華な中身です。流石に海外の要人をお迎えする施設ですので細部にも手を抜かない造となっています。
ただただ圧倒されてしまいました。
本館内は撮影禁止ですのでホームページの写真をお借りしました
朝日の間

花鳥の間

その他にも豪華な部屋がありましたがあまり詳しく見て来ませんでしたのでこの位にしたいと思います
主庭

主庭から見る本館

前庭に移ります

豪華な迎賓館の全貌がうかがえます

西欧の建築様式ですが日本の要素も取り入れられています。
迎賓館を終えていよいよ国立競技場に向かいました。
国立競技場の隣りに聖徳記念絵画館(国指定重要文化財)があります

この辺になると国立へ行くサポーターや神宮球場のヤクルト阪神戦に行くファンの往来が激しくなってきました。
この中入ったことはありませんが、貴重な絵画も収められているようです。一度余裕のある時に入って見たいですね。
メインの頂上対決の前にかなり体力を消耗してしまいましたが、初めて行く場所ばかりでしたので楽しく感じました。
試合が終わって帰る時になってかなり足が痛くなって来ました。
題して「東京散歩」、散歩と言うにはかなりハードな散歩になりました。
朝沼津を出る時はかなり肌寒かったので長袖を着て出かけましたが、東京に着くと「かなり暑い」。どうもこの時期朝と昼(と言っても10時頃ですが)の温度差はかなりありますね。

東京駅からスタートします。
日比谷通り沿いに「明治生命相互会社本社本館」があります。国指定重要文化財です。

ここから皇居に向かって二重橋に突きあたります。

堀沿いに歩いて多くの皇居ランナーが走っている所に「桜田門」(国指定重要文化財)

桜田門櫓門

外桜田門
いずれも国指定重要文化財です。桜田門外の変で大老井伊直弼が暗殺された事件は日本史で習いました。
桜田門を出て晴海通りを渡った角に「法務省旧本館」(国指定重要文化財)中に展示されているものも有りますが平日のみの公開ですので今日は外観のみにしておきます。

その隣りに警視庁のビル、刑事ドラマで必ず映ります。

警視庁の周りをグルッと回って国会議事堂

修学旅行の定番ですが、コヤチンの小学校の修学旅行は本来は東京でしたが、小学校6年の時は大阪万博が開催されていましたのでそちらに行きました。
従いまして国会議事堂は行った事がありませんでした。今日は少し時間がありましたので見学申し込みをしました。

本会議場、中継でよく見ます。

中央広間

貴賓室、皇族の控え室です

吹き抜けの天井、中央広間から吹き抜けになっていますがこの中に法隆寺の五重塔がすっぽり入ると言う事です。

外に出て国会議事堂の正面から写真を撮ってこのツアー終了です
国会議事堂を出て内堀通りに出た角に最高裁判所があります。

堀沿いに歩いて半蔵門に出ました

半蔵堀、のどかな景色です

桜で有名な千鳥ヶ淵、ボート乗り場が見えます。桜のシーズンに来たいですね

北の丸公園と呼ばれるエリアに入っていきます
旧近衛師団指令部庁舎(国指定重要文化財)今日は外から見るだけにしておきました。

乾門、一般参賀と桜と紅葉の通り抜けの時に出入り口として使用されます

清水門(国指定重要文化財)
清水高麗門

清水櫓門

北の丸公園から清水門は歩きにくい階段があります。一段の高低差がありますのでこの時間足のダメージが出始めましたのでかなり応えます。
日本武道館前を通り過ぎます。今日は何かコンサートが行われるようです。

田安門(国指定重要文化財)


田安門を抜けたところに靖国神社があります
靖国神社も初参拝です
靖国通りを挟んで高燈籠(常燈明台)、靖国神社の常夜灯として建てられました

境内に入っていきます
第一鳥居(大鳥居)

先日社号標に中国人の落書き事件がありました。何とも浅はかな事でしょう。
大村益次郎銅像、近代日本陸軍の創設者。戦没者を慰霊する事に意義があるのですがこの像がセンターにあるのはと思ってしまいました。

第二鳥居、青銅製の鳥居として日本一の大きさがあります

神門

神門の扉に直径1.5mの菊紋が取り付けられています

拝殿

能楽堂

神池庭園

可憐に彼岸花が咲いていました

靖国神社参拝を終えて四谷に移ります。食事を摂ったらかなり足にダメージが出てきましたので1駅ですが市ヶ谷から電車で移動しました。
四ツ谷駅からすぐの所にありました。
迎賓館(本館国宝)
正門

入場は西門からになります
国宝の本館の見学に入りました。
眩いばかりの豪華な中身です。流石に海外の要人をお迎えする施設ですので細部にも手を抜かない造となっています。
ただただ圧倒されてしまいました。
本館内は撮影禁止ですのでホームページの写真をお借りしました
朝日の間

花鳥の間

その他にも豪華な部屋がありましたがあまり詳しく見て来ませんでしたのでこの位にしたいと思います
主庭

主庭から見る本館

前庭に移ります

豪華な迎賓館の全貌がうかがえます

西欧の建築様式ですが日本の要素も取り入れられています。
迎賓館を終えていよいよ国立競技場に向かいました。
国立競技場の隣りに聖徳記念絵画館(国指定重要文化財)があります

この辺になると国立へ行くサポーターや神宮球場のヤクルト阪神戦に行くファンの往来が激しくなってきました。
この中入ったことはありませんが、貴重な絵画も収められているようです。一度余裕のある時に入って見たいですね。
メインの頂上対決の前にかなり体力を消耗してしまいましたが、初めて行く場所ばかりでしたので楽しく感じました。
試合が終わって帰る時になってかなり足が痛くなって来ました。