コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

夕暮れの川沿いを歩いていました。

2025-02-15 21:53:52 | 日記
夕方から狩野川沿いを歩いて沼津港まで行きました。
気温が下がってくる時刻なのですが「寒くない」
天気予報通りです。
風もないので体感気温としても暖かく感じました。

狩野川沿いを河口方面に向かって歩いていきました。

もう完全に暮れていく景色を見ながら歩いていきました。

午後6時頃ですので昼間賑わったであろう沼津港の飲食街も営業時間を終えて静けさを取り戻していました。
展望水門「びゅうお」もライトアップされていました。


港大橋から沼津市街方面の光が川面に映る姿を見て何か落ち着く感じがしました。


明日は国立競技場に向かいます、今日みたいに暖かい予報が出ています。
ちょっとホッとしています。

夕方、ようやく富士山が顔を出してくれました

2025-02-14 22:10:04 | 日記
今日もよく晴れていましたが、沼津、富士、富士宮から富士山を見る事ができませんでした。
夕方になって、富士宮で仕事が終わって帰ってくる時に富士市内から富士山の上半分が夕日に光っていました。

だいぶ風で雪が飛ばされているような感じでした。


夕日に照らされた富士山の姿も絵になりますね。
明日もいいお天気のようです。
青空が頭の上を覆ってくれると気持ちいいですね。
気温高めのようですので散策したりしたいと思います。

景色が霞んでいました

2025-02-13 22:29:58 | 日記
暖かい一日でした。
太陽の暖かさを感じました。

お昼頃まではそれ程景色が霞んではいませんでしたが、午後になって埃なのか花粉なのかはたまたPM2.5なのか景色が霞んできました。
富士山は昨日下界が雨でしたが、しっかりと雪を纏っていました。
でもその姿をハッキリ見せてくれませんでした。
富士山も霞んでいましたが、近所の箱根や伊豆の山々も霞の中にいました。

花粉症のコヤチンにとっては本格的に対策を足らないといけない季節になりました。
しかしこのところ春先でなくてもクシャミが出ますので、ハウスダストやさまざまなものに反応しているのかもしれませんね。
いずれにしても嫌な季節を迎える事になりました。

函南町付近からの富士山は霞の中でした。

三ヶ日に行ってきました

2025-02-09 23:03:22 | 日記
今日は妻と三ヶ日に行ってきました。
寒さは昨日の事を思えば多少暖かくなっていましたが、まだ油断できないですね。

せっかく三ヶ日に行きましたのでミカンを買ってきました。
道中色々なところで売っていました。
この季節はミカンがフルーツの主役になっていますね。

妻が特にミカン好きですのでテーブルの上には常にミカンが常備されています。
静岡県はいたるところでミカンが作られていますが、やはり三ヶ日はその中でもエースですね。

帰りに旧細江町(現浜名区細江町)で白焼きのうなぎを買ってきました。
従いましてコヤチンの家の夕食は豪華に(笑)うな丼となりました。

うなぎも高くなりましたので滅多に食べる事も無いのですが、どうもこれを食べていると幸せな気持ちになりますね。

コヤチンの誕生日でした

2025-02-07 22:10:19 | 日記
今日でコヤチンも66歳になりました。
結構歳を取ったものです。
特にパーティーとかあるわけでは無く、普通の一日でした。

ただLineで皆さんからお祝いの言葉をいただきまして大変ありがたく思いました。

若かった頃がついこの間のように感じます。
時の流れがとても速く感じます。
でも長い年月の中で育ててもらった今は無き両親やいつも力になってくれる姉の存在。
またいつも近くにいて励ましてくれる妻や息子たち。
困ったときに話に乗ってくれる友人や同僚やそのほか色々な方の支えがあって生きてこられたと思っています。

この春から新たなステージに入っていくコヤチンですが、感謝を忘れずに踏み出していこうと思っています。

特にイベントはありませんでしたが、夕食後妻が買ってきてくれたケーキを頂きました。
ありがとうございました。