古里の暮らしの中で

私の住んでいる地域の文化を紹介する

お雛様の片づけ

2015-04-10 11:16:48 | 日々の暮らし
こちらのおひな祭りは4月3日の月遅れ。
しまおうとした4月4日以降雨続きで、8日になって久しぶりの晴れになり
昨日の9日になってようやくしまうことができた。





雛様のお顔を目隠しのように包み、また全体を柔らかい紙で包んでいく。
毎年なにげなしにやっていたのだが、柔らかい紙のなかに父のなごりがあった。
父が勤めていた職場で不要になった紙だろうが、薄い罫紙に父の几帳面な文字が残っていた。

たぶん私の子供のころのおひな様の片づけは、父がしてくれていたのだろう。
数十年も前のおひな様のお顔は少しの汚れもなく、とてもきれいだ。

また来年まで、おやすみなさい。