か831(鈴木一也)のブログです

旅行, 遠距離通院, 農作業, お米の仕事, 日常生活, 脳脊髄液減少症 等です。

農作業日記_349

2010-09-12 17:22:14 | 農業 / agriculture
9/12, 5:20pm, 本降りの雨
窓の外は本降りの雨です。


際どいタイミングで、早生品種の「コシヒカリ」は
全て稲刈りが完了しました。
残る中生品種の「ヒノヒカリ」にとっては、恵みの雨。

農業、稲作は自然相手。
今良くても、来月は分からない。
ましてや来年は、予想も付かない。

か831

農作業日記_346

2010-09-12 15:15:07 | 農業 / agriculture
9/12, 3:15pm
「むしろ」が敷き詰められて。


「むしろ」の上に最後に収穫したコシヒカリの籾が
並べられています。

むしろ干しの長所は、少量の籾を乾燥できる事です。
乾燥に燃料を使わないので、エコです。

欠点は、玄米の胴割れが多くなる事です。
(胴割れの玄米は、精米すると砕けた小米になる)
また、水分量を狙った値(14.5%~15.0%)に調整しにくい事と、
バラツキが出やすい事です。

「むしろ」では広い敷地面積が必要で、管理も大変なので、
大量の稲を天日乾燥させるには、「はぜかけ、はざかけ、オダガケ」
をします。

今回の「むしろ」干しは、ごく少量の為、「むしろ干し米」
としての販売は難しく?、自宅用になると思われます。

「はぜかけ」すると、コンバインの脱穀機を使って、干した
稲を脱穀します。私はこの作業が怖いです。見るのも、
自分でするのも怖いです。自分の事故は、自己責任ですが、
他人の事故を想像すると怖くて出来ません。

か831

農作業日記_340

2010-09-12 10:14:07 | 農業 / agriculture
9/12, 10:00am
1時間かけて米袋の入れ替えをしました。
すごい汗です。フー!
保冷庫の中は全て「か831」販売用です。

下から水分量の少ない、後半出荷用のお米で、
最上部は、水分量の多い、初荷用です。

土間に並べてあるお米の、上3袋は自宅保冷庫へ運びます。
それ以外の16袋が農協へ出荷するお米です。


全てコシヒカリです。

か831