農作業日記_388 2010-09-20 18:04:35 | 農業 / agriculture 9/20, 6:00pm 農作業後のいつもの高台からの眺め。 残った田(薄黄緑色の田)が、自分の田の「ヒノヒカリ」です。 か831
農作業日記_386 2010-09-20 14:34:42 | 農業 / agriculture 9/20, 2:30pm, 曇り時々晴れ 午後の作業を再開します。 まずは、枯れた「ヒエ」を燃やします。 か831
農作業日記_385 2010-09-20 12:01:58 | 農業 / agriculture 9/20, 11:50am, 曇り時々晴れ 昼食休憩前に、見た目だけは完成しました。 午後、ネットの裾を留めて完成します。 秀吉の一夜城とは比較になりませんが、猪にとっては一夜城です。 か831
農作業日記_383 2010-09-20 10:55:58 | 農業 / agriculture 9/20, 11:00am, 曇り 小米の肥料散布が終了です。 これから猪防除のネットを敷設します。 嫁さんと母親は「ヒエ」切りです。 か831
農作業日記_382 2010-09-20 10:13:17 | 農業 / agriculture 9/20, 10:00am 農作業開始です。 運搬車を軽トラから下ろし、田を移動しながら、米を撒きます。 少々時間はかかりますが、重いものを持たなくてすみます。 米、籾殻、稲わら、米ぬかを田に撒いて戻します。 戻した物が土を豊かにし、また良いお米が収穫できます。 か831
農作業日記_381 2010-09-20 09:53:12 | 農業 / agriculture 9/20, 10:00am, 曇り 雨が降りそう 軽トラに運搬車を載せて、それに小米を載せて田に向かいます。 親ガメに子ガメを載せて。 か831
農作業日記_380 2010-09-20 08:45:15 | 農業 / agriculture 9/20, 8:30am, 晴れ 平成21年度産の小米を田に運び、肥料として撒きます。 保冷庫の空きスペースを確保するためです。 小米も精米し炊飯して食べます。 用途は、一部愛好家の方への販売と、自家用です。 か831