9/1, 10:00am, 雨
今日も本降りの雨です。暫く雨が続きそうなので、稲刈りは当分の間、
作業出来そうにありませんが、その間にお米の仕事を進めます。
今朝は、選別済みのコシヒカリ・エコ50白米の計量・袋詰めをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/9b8de9f2b85cda850d4edcdef59c2e1a.jpg)
昨日の農作業の疲れが抜けないので、午前中は、寝床での休憩時間が長くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/cf1174d101ecd5c3ea177c13b364bdf5.jpg)
1:30pm; 約3か月ぶりで、ヒノヒカリの仕事をしています。
(H24年産、最後のヒノヒカリです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/87db415b848d343148f0ee32f2b7e865.jpg)
その後で、色彩選別機を分解掃除して、ランプを白米用に変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/5a0162b9127721d47a03aca058b6b3fe.jpg)
5:30pm; コシヒカリ・エコ50を精米しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/8f9efb726a01ce8b6e897bc89b11daeb.jpg)
昨日ですが、H25年度エコやまぐち農産物
「コシヒカリ・エコ100、50、ヒノヒカリ・エコ50」生産認証通知がありました。
稲刈りはこれからですが、長雨が続き、田が水をたっぷりと含んでいるので、
田が乾いて稲刈りできる様になるのか、かなり不安を感じています。
コシヒカリ・エコ100は、雑草のコナギに悩まされて、株の育ちが貧弱でしたが、
その分、長雨・大雨でもコシヒカリが倒れる心配がないです。
一方、コシヒカリ・エコ50は、部分的に倒れているのと、エコ100より乾きにくい
田が多いので、稲刈りできるのか、かなり心配です。
今宵は、コシヒカリ・エコ50とヒノヒカリの精米をする予定です。
か831
今日も本降りの雨です。暫く雨が続きそうなので、稲刈りは当分の間、
作業出来そうにありませんが、その間にお米の仕事を進めます。
今朝は、選別済みのコシヒカリ・エコ50白米の計量・袋詰めをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/9b8de9f2b85cda850d4edcdef59c2e1a.jpg)
昨日の農作業の疲れが抜けないので、午前中は、寝床での休憩時間が長くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/cf1174d101ecd5c3ea177c13b364bdf5.jpg)
1:30pm; 約3か月ぶりで、ヒノヒカリの仕事をしています。
(H24年産、最後のヒノヒカリです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/87db415b848d343148f0ee32f2b7e865.jpg)
その後で、色彩選別機を分解掃除して、ランプを白米用に変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/5a0162b9127721d47a03aca058b6b3fe.jpg)
5:30pm; コシヒカリ・エコ50を精米しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/8f9efb726a01ce8b6e897bc89b11daeb.jpg)
昨日ですが、H25年度エコやまぐち農産物
「コシヒカリ・エコ100、50、ヒノヒカリ・エコ50」生産認証通知がありました。
稲刈りはこれからですが、長雨が続き、田が水をたっぷりと含んでいるので、
田が乾いて稲刈りできる様になるのか、かなり不安を感じています。
コシヒカリ・エコ100は、雑草のコナギに悩まされて、株の育ちが貧弱でしたが、
その分、長雨・大雨でもコシヒカリが倒れる心配がないです。
一方、コシヒカリ・エコ50は、部分的に倒れているのと、エコ100より乾きにくい
田が多いので、稲刈りできるのか、かなり心配です。
今宵は、コシヒカリ・エコ50とヒノヒカリの精米をする予定です。
か831