9/2, 5:00pm, 曇り
今日は久しぶりの雨間になり、秋吉の田の様子を見に来ました。
いつもの高台からの眺めは、空模様と同じでどんよりとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/351991a6143b48f2033c8ad69f7dad2e.jpg)
今週も雨が続くようなので、この里の稲刈りは、当分先になりそうです。
先日の大雨で濁っていた池は、いつもの綺麗な青い水に戻っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/812ea9fae3dfacaca0b6ebe79252a1fe.jpg)
それでも水量が多いので、水路は田の縁で溢れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/fe8b761649d7d51f71956aad36591929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/e013bab64614c53cc10ca1c6826e0649.jpg)
ヒノヒカリの田は、当分の間、水浸しが続きます。
6:45pm; かなり薄暗くなりましたが、畦の草を刈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/d4bb0bc3c97dc4d2ba05dfe375faeabf.jpg)
まず草を刈り、見通しが良くなったら、詰まった排水路をスコップで掘り起こして、
田に溜まった水を、水路へ落としました。
7:00pm; ほぼ真っ暗になり、手探りで機械をブルーシートの下に収納しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/15d1dc451d4590a692a43f014b828846.jpg)
稲作を始めて5年目ですが、最も困難な収穫時期を迎えています。
か831
今日は久しぶりの雨間になり、秋吉の田の様子を見に来ました。
いつもの高台からの眺めは、空模様と同じでどんよりとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/351991a6143b48f2033c8ad69f7dad2e.jpg)
今週も雨が続くようなので、この里の稲刈りは、当分先になりそうです。
先日の大雨で濁っていた池は、いつもの綺麗な青い水に戻っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/812ea9fae3dfacaca0b6ebe79252a1fe.jpg)
それでも水量が多いので、水路は田の縁で溢れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/fe8b761649d7d51f71956aad36591929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/e013bab64614c53cc10ca1c6826e0649.jpg)
ヒノヒカリの田は、当分の間、水浸しが続きます。
6:45pm; かなり薄暗くなりましたが、畦の草を刈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/d4bb0bc3c97dc4d2ba05dfe375faeabf.jpg)
まず草を刈り、見通しが良くなったら、詰まった排水路をスコップで掘り起こして、
田に溜まった水を、水路へ落としました。
7:00pm; ほぼ真っ暗になり、手探りで機械をブルーシートの下に収納しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/15d1dc451d4590a692a43f014b828846.jpg)
稲作を始めて5年目ですが、最も困難な収穫時期を迎えています。
か831