9/12, 1:00pm, 晴れ
夏が戻ってきた様な暑さです。
真昼に見る、いつもの高台からの眺めです。

昨日のエコ100の稲刈りで、刈残した部分です。これは、エコ50と一緒に稲刈りする予定です。

1:30pm; 昨日稲刈り、乾燥したコシヒカリ・エコ100の籾摺りです。

大変な猛暑でしたが、エコ100の玄米は、見た目良好です。

問題は収穫量で、刈残しもありますが、かなり低調でした。

新米を保冷庫へ格納する前に、保冷庫内部の清掃をします。
スノコは、天日で消毒しています。

2:30pm; コシヒカリ・エコ100を保冷庫に格納しましたが、まだまだ空きスペースが目立ちます。

その保冷庫ですが、残暑がともて厳しく、納屋の中が高温となっているので、
室外機がエラーで冷却が思わしく出来ません。そこで、扇風機を使って、こもる空気を
循環させています。秋なのに真夏で、暑いです。
3:00pm; 疲れが溜まっていますが、続いて、嫁さんの実家の「はるる」の稲刈りです。

パラソルが必需品です。

4:30pm; ほぼ稲刈りが終了しましたが、この後、畦際の仕上げに30分ほどかかりました。

6:00pm; 助っ人の大型コンバインが到着しました。

明日は、エコ100以外のコシヒカリを大型コンバインで稲刈りする予定です。
またまた週末は雨の予報なので、降られる前が勝負です。
か831
夏が戻ってきた様な暑さです。
真昼に見る、いつもの高台からの眺めです。

昨日のエコ100の稲刈りで、刈残した部分です。これは、エコ50と一緒に稲刈りする予定です。

1:30pm; 昨日稲刈り、乾燥したコシヒカリ・エコ100の籾摺りです。

大変な猛暑でしたが、エコ100の玄米は、見た目良好です。

問題は収穫量で、刈残しもありますが、かなり低調でした。

新米を保冷庫へ格納する前に、保冷庫内部の清掃をします。
スノコは、天日で消毒しています。

2:30pm; コシヒカリ・エコ100を保冷庫に格納しましたが、まだまだ空きスペースが目立ちます。

その保冷庫ですが、残暑がともて厳しく、納屋の中が高温となっているので、
室外機がエラーで冷却が思わしく出来ません。そこで、扇風機を使って、こもる空気を
循環させています。秋なのに真夏で、暑いです。
3:00pm; 疲れが溜まっていますが、続いて、嫁さんの実家の「はるる」の稲刈りです。

パラソルが必需品です。

4:30pm; ほぼ稲刈りが終了しましたが、この後、畦際の仕上げに30分ほどかかりました。

6:00pm; 助っ人の大型コンバインが到着しました。

明日は、エコ100以外のコシヒカリを大型コンバインで稲刈りする予定です。
またまた週末は雨の予報なので、降られる前が勝負です。
か831