9/21, 12:00pm, 晴れ
今日で5日連続の秋晴れです。
お天気の異常は数年前から実感しています。一番わかりやすい異常が、晴れでも、曇りでも、雨でも
同じ天気が長く続きます。これは今後も続きそうです。
ヒノヒカリも黄金色になってきました。こちらも、来週後半ごろからは、稲刈りが出来そうですが、
後はお天気次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/3c11f8193cfa0cade066c625e8c19d99.jpg)
稲刈り前に、ポンプによる最後の給水となりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/f917f22f5bd07ec10721bc223bd7f59a.jpg)
3:00pm; 腰痛はかなり癒えましたが、稲刈りで溜まった疲れは、まだまだ蓄積しています。
それでも、久しぶりにコシヒカリの籾摺りをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/5e2956f0819b98d15ab659a02b51fba8.jpg)
嫁さんが袋を結び、米袋を持ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/d021eae14bc5870d0b35d3e778112dcb.jpg)
玄米の水分量を測って、出荷前(検査前)の準備完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/cfad6ed15cc2e2306ced100cb04a408a.jpg)
左側が農協へ出荷するコシヒカリで、右側は、自分で販売します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/304d13efb155a53f36fcb8a71534ca5e.jpg)
5:00pm; 助っ人のところで乾燥してもらったコシヒカリ・エコ50の籾を、自宅の乾燥機へ
移し替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/598189dd26b8d5e50910720a7212e0db.jpg)
その作業場に、可愛い子猫が2匹いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4e/fd3b7c028995622caf2771b61b7e08b3.jpg)
5:30pm; 乾燥した籾の入った袋を、フォークリフトで持ち上げて、軽トラのコンテナに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/6eae28df29b0b6a4ab5c7cf10d467981.jpg)
6:30pm; この時間になると、辺りはかなり暗くなり、LEDの補助照明と照らして、作業しています。
3回の運送で、全ての籾を移しました。明日は、エコ50の籾摺りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/3e77075685f444539f0edf12c5236b50.jpg)
か831
今日で5日連続の秋晴れです。
お天気の異常は数年前から実感しています。一番わかりやすい異常が、晴れでも、曇りでも、雨でも
同じ天気が長く続きます。これは今後も続きそうです。
ヒノヒカリも黄金色になってきました。こちらも、来週後半ごろからは、稲刈りが出来そうですが、
後はお天気次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/3c11f8193cfa0cade066c625e8c19d99.jpg)
稲刈り前に、ポンプによる最後の給水となりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/f917f22f5bd07ec10721bc223bd7f59a.jpg)
3:00pm; 腰痛はかなり癒えましたが、稲刈りで溜まった疲れは、まだまだ蓄積しています。
それでも、久しぶりにコシヒカリの籾摺りをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/5e2956f0819b98d15ab659a02b51fba8.jpg)
嫁さんが袋を結び、米袋を持ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/d021eae14bc5870d0b35d3e778112dcb.jpg)
玄米の水分量を測って、出荷前(検査前)の準備完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/cfad6ed15cc2e2306ced100cb04a408a.jpg)
左側が農協へ出荷するコシヒカリで、右側は、自分で販売します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/304d13efb155a53f36fcb8a71534ca5e.jpg)
5:00pm; 助っ人のところで乾燥してもらったコシヒカリ・エコ50の籾を、自宅の乾燥機へ
移し替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/598189dd26b8d5e50910720a7212e0db.jpg)
その作業場に、可愛い子猫が2匹いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4e/fd3b7c028995622caf2771b61b7e08b3.jpg)
5:30pm; 乾燥した籾の入った袋を、フォークリフトで持ち上げて、軽トラのコンテナに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/6eae28df29b0b6a4ab5c7cf10d467981.jpg)
6:30pm; この時間になると、辺りはかなり暗くなり、LEDの補助照明と照らして、作業しています。
3回の運送で、全ての籾を移しました。明日は、エコ50の籾摺りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/3e77075685f444539f0edf12c5236b50.jpg)
か831