今回は自販機のお話です
神奈川県にあります
中古タイヤ市場相模原店さんを訪れました
数多くの自販機が並ぶ人気スポットで、ご存じの方も多いと思われます
何かと話題にもなってますのでね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/fa1f9bd0ff907f0d8f049c365f3e06f1.jpg?1632170240)
トーストサンド自販機 太平洋工業製
画像左下の自販機を今回は利用します♪
橙色のボディの個体で、電照パネルはトーストにコーヒーの写真パネル
ボタンは丸型です
投入金額を示すカウンターはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/0d66be1c6fd9b154b55fcaa4ef63d2d7.jpg?1632170880)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/0d66be1c6fd9b154b55fcaa4ef63d2d7.jpg?1632170880)
ボタン上部にある小窓に、商品見本の写真が入ってます
なかなか良い雰囲気ですよね
あまり触れて来なかったのですが、トーストサンド自販機は
アルミホイルで包まれたパンを、中でプレスしながら加熱して調理する仕組みです
当然こちらの個体では完動してますが、他の個体では
片面焼きになっていたり、調節出来るので調理時間に差があったりします
こちらの場合
少し厚めのパンを用いている事もあってか、少し長めに調理時間を設定している感じを受けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/0fb9074c38fb101e02c37b381a13d558.jpg?1632170894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/0fb9074c38fb101e02c37b381a13d558.jpg?1632170894)
硬貨を投入し、ボタンを押せば調理開始です
トースト中のランプ点滅が状態をしらせてくれます
調理時間は40秒程
出来上がると取り出し口に商品が出てきます
出来立てのトーストサンドは熱いので、火傷に注意が必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/aeac02752953a7982c08210b49a99416.jpg?1632170907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/aeac02752953a7982c08210b49a99416.jpg?1632170907)
コンビーフトースト 300円
マーガリンの塗られたパンに
マヨネーズ和えのコンビーフがサンドされた一品
黒胡椒がアクセントで、良い風味を感じながら頂けます
結構多めにコンビーフがサンドされていますので
しっかりと味わえるトーストサンドです
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m