そうだったんだ!読書メモ~~今日見つけた3つの「ヘェ〜」

欲張って1冊の本からたくさん学ぼうとしても無理っぽいので3〜4つにポイントをしぼってます。

★★★ 2019年6月23日 procreateの講習会 3つの学び 京都アップルストアーにて

2019-07-20 19:47:41 | 学び
たまたま京都観光時にアップルストアーに入り中を見ていたところ、1階でprocreateというお絵かきソフトの講習会をしていた。聞けばiPad Proもペンシルも貸してくれるし、無料なので参加した。その時の学びを3つ。

◯ 左側に出るスライダーの上はペンの太さを決め、下は色の透明度、濃さを決める。

◯ ディスクで色を作った後、ペンでパレットをタッチすると色が保存される。

◯ 描き損じた時など2本指で画面をタップするとひとつ前の状態になる。

参加前までは自己流でやっていたが教えてもらうとスキルの幅が広がり、描くことが楽しくなる。

★★★ 2019年七月七日 能楽講座 3つの気づき 旧三井家下鴨別邸にて

2019-07-16 22:47:56 | 学び
ちょっと時間が経ってしまいましたがメモを3点ほど。能の構成には夢幻能というパターンがあります。その点は誰でも入りやすいです。ただ、これだけでは600年も続かなかったでしょう。舞台装置がシンプルで間接的な表現を用いることも特徴的です。月を表現するのではなく、月を見る人を表現する。なので答えは観る人によって違ってくるようにおもいました。

◯ 能の構成にはパターンがある。
上に書いた通りです。夢幻能という構成パターンが存在します。

◯ 余分なものを削いで削いで削いでいくと本質的なものが残る。
シテのカタは省略して省略してとてもシンプルにしたもので余白を残し想像力をかき立てる。

◯ 狂言がたは当時(室町時代)の喋り言葉、能は文語体。

まだ、現物は見たことがないので観たいと思います。