そうだったんだ!読書メモ~~今日見つけた3つの「ヘェ〜」

欲張って1冊の本からたくさん学ぼうとしても無理っぽいので3〜4つにポイントをしぼってます。

香彩七色 浅葉なつ著

2018-02-25 20:25:00 | 読書


ライトノベルズにしては読むのに時間がかかったし、まさか泣かされるとは思わなかった。パラパラめくっていて「あ」と思い、購入を決めるフレーズは必ずあるもの。たぶん、その時に「おもしろい」と思ったんだろうし、それが見つかればしめたものだ。読むのが楽しくなってくる。
この本の場合は「伽羅、羅国、真那蛮、真那伽、佐曾羅、寸門多羅、これが六国」

それでは気になったフレーズを2つほど。

◯ 片付けが苦手な人の特徴として、置く場所を決められない、ということが挙げられます。

◯ declarationのもう一つの意味は「告白」だ。



超集中力 メンタリストDaiGo 著 食事を中心に

2018-02-25 20:22:14 | 読書



食事を中心にポイントを3つあげました。


◯ なぜ、注意してほしいかというと、この血糖値の乱高下に、人間は強いストレスを感じるからです。・・・そこで、血糖値がおだやかに変化する低GI食品の出番です。

中GI値)うどん、サツマイモ、プリン、クッキー、バナナ

低GI値)そば、玄米、全粒粉パン、りんご、チーズ、ヨーグルト

◯ ピーナッツ、ヘイゼルナッツ、カシューナッツ、くるみ、アーモンド、ペカンナッツ、カボチャの種、ひまわりの種などは炭水化物の量が少なく、タンパク質を含む理想的な低GI食品であることに加え、亜鉛、オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸、葉酸、ビタミンE、ビタミンB6が豊富に含まれています。

◯ また、ナッツや大豆などは、食物繊維が多く、その後の食事によって体内に入ってくる炭水化物の消化と吸収を遅らせることができ、食後の血糖の急な上昇を抑える効果も期待できます。

(確かきな粉って大豆の粉ですよね。)


テロメア・エフェクト エリザベス・ブラックバーン エリッサ・エペル 著

2018-02-25 20:17:53 | 読書


睡眠やら運動の繋がりで基準を与えてくれます。
気になったところを3カ所選びました。

◯ オメガ3は食物から摂取するのがベストだ。・・血液中にDHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸が多い人は老化の速度がゆっくりしている。・・・(オメガ6脂肪酸は、コーン油や大豆油、ヒマワリの種子、ある種のナッツなどに含まれる多価不飽和脂肪酸であり、オメガ3脂肪酸との摂取バランスが非常に重要である。)
(テロメアの伸長との相関関係が期待できる本文中のテロメア予想クイズではだいたい週3回以上の摂取が閾値になっています。)

◯ おそらく炎症の抑制や酸化ストレスの抑制など、運動が細胞に与えるすばらしい効果はそのままテロメアにも良い影響をおよぼすのだろう。・・・ストレス反応が起きると細胞はダメージを受け、その残骸を生じる。だが、運動をすることでオートファジーのスイッチが入り、ストレスで損傷した分子を細胞が食べ、リサイクルするという“清掃活動”が行われるようになるのだ。

◯ 先のドイツの研究で使用された有酸素運動は、テロメラーゼの著しい増加をもたらすことがわかっている。・・・60%くらいの力で歩く、もしくは走る。・・・これを一度に40分間、週に最低3回は行う。
(まぁまぁ、きついことをいきなり始めても続かないのでこの辺りがスタートかなと思います。)



成功する女しない女の習慣 佳川 奈未 著

2018-02-25 19:40:18 | 読書



まぁ確かに人間、差異はありますけど、それほど大きなものではありません。というか、大きな人に出会うのは確率的に難しいです。さらに他人はコントロールできませんが、自分は多少なんとかなるかもしれません。それほど変わらないならどこで違ってくるか、目に見えないところを中心に3カ所取り上げました。


◯ 「背筋を伸ばし、さっそうと歩いている!」というのが幸運な人の共通点です!
(凛としてたり、キリッとしてますよね。)

◯ 成功する女は“これが失敗したらどうしよう”という考えはむしろなく、“これをうまくいかせるにはどうすべきか”を考えて、ただ知恵を使って、前に進むことにだけ意識もパワーも傾けるのです。そういうものの考え方と行動の差が、ふつうの人と成功者の大きな違いなのです。

◯ そうじゃなくて、もしもそのことをしていたら毎日どんなに楽しいだろうという世界に飛び込めば、遊んでいるみたいに楽しいのにお金がわんさか入ってくるという現実がやって来るのです。



分厚い本を読む戦術

2018-02-13 21:01:57 | 読書


400ページを超える本、買ってはみたが最初のほうは単調で盛り上がりがなく、ついつい読まなくなってしまう。「読まなきゃ、読まなきゃ」という思いがワーキングメモリを占有し、行動、判断が遅くなったり日常生活に影響を与えかねません。

捨てるとか読まないと決めてしまえばワーキングメモリから取り除けますがそれでももったいない感が残ることは否めません。
なので、
1)損切りだから読まないとドライに考える。

2)よくマンガに出てくる穴あきのチーズのようにあちこちに穴を開け
盛り上がってきたところで最終的に全部読む。(たしかブライアントレーシーが言っていたことを応用。)

3)ちょうど真ん中のページから読み始め、自分はもう半分読んだんだと自分に錯覚をおこさせ、前半はあとで読む。(こちらはショーン・エイカーの言っていたことを応用。)選択の法則p.163

ということを選択肢として考えてみても良いかもしれません。

パラレル・キャリア 一木 広治 著

2018-02-13 21:00:29 | 読書



◯ 肩書きが2つあれば、それだけでも相手の目に留まります。3つ以上になれば、2つと比べられないほどの相乗効果がうまれます。それぞれの肩書きの希少価値が高く、タイプの違うものが並べられたほうが、かけ算効果は大きくなります。特異な資格(技能)をひとつや2つ持っている人は他にいても、3つもっているような人はそれほどいないからです。
(う〜ん、そうなんですね。客観的なお墨付きがあれば鬼に鉄棒。)

◯ ドラッカーはパラレルキャリアを提唱する際に「組織より人間のほうが長命になった」ということを述べています。
(ドラッカーはあまりよく知らないので調べてみる必要がありそうですね。)

◯ 思いついたことを行動に移せるかどうかによって、まず淘汰されます。そして、行動に移したことをやり抜けるかどうかによって、さらに淘汰されます。それによって最後に残るのはひと握りになります。・・・容易なことではなくても、できないことではない。それができたらそれだけの価値がある。そんなふうに考えればいいのです。
(なので、いわゆる成功者は1%もいないということになります。成功者になる方法というのは案外、シンプルかもしれません。)

決断の技法 斎藤 孝 著

2018-02-13 20:58:30 | 読書


この本を買った理由は「各個撃破」という言葉がでてきたからです。

◯ 考えうることを全部紙に書き出してみるのです。・・・自分の内側からいったん外に出して「懸案事項」として眺められるようにすると、どんな問題も冷静な目で観察しやすくなります。

◯ もう一つの特徴として、決められない人は取り越し苦労にエネルギーを消費していることが多いように思います。・・・本来流れていってはいけないほうに、思考のエネルギーが無駄に流れてしまうのです。

◯ モヤモヤした心の状態、揺れ動き流されがちな心というものも、理性を働かせれば整理できるものだと考えるべきです。


(頭の中を空っぽにして客観的に考察する。エネルギーの漏れをなくす。理性を働かせてシャープに形を浮かび上がらせる。そうして決断するんですね。)

◯ 戦闘において、相手の勢力の分散を突いて、個別に撃ち破ることを「各個撃破」といいます。これが日常生活においても、行動を起こすときのヒントになります。つまり、エネルギーの一点集中投下です。

(全部戦略だけど、それぞれは各個撃破。聞いたことある方もいらっしゃるかもしれません。)

わが家は祇園の拝み屋さん7 望月 麻衣 著

2018-02-13 20:55:16 | 読書


なかなかストーリーもので付箋紙を貼りたくなる本は少ないですよね。そう、僕は読みながら、気になったところはドンドン付箋紙を貼っていき、最後に3つ、4つ選んでます。

◯ 「前に若宮くん・・・龍神様が言っていたんです。『神も森羅万象の一 柱にすぎない』って。だから、万能ではないし、良かれと思ったことが間違っていたり、あらぬ方向に行ってしまうこともあると思うんです」

◯ 犠牲の上の平和など、長く続かない。楽しくて幸せな中で作られるものが尊いというのに・・・・。
(幸せな中で作られる。つまり、ハッピネスアドバンテージですね。)

◯ 彼らのアドバイスは、明確な言葉が降ってくるわけでも、目の前に御使いが現れて教えてくれるわけではない。こうして、ふと思い出させてくれたり、何かを見せて導いてくれるのだ。
(観察眼、解釈能力、う〜ん、直感に素直に。)

◯ 「男女それぞれに陰陽の力を持つ。陰陽が力を合わせることで、『奇跡』が生まれるんや。だから、恋愛や結婚だけやなくて、仕事でも何でも男女が組んだ方が、時に大きな奇跡を生みやすいんやで。もちろん、同性同士が悪いて話やないし、男女が組むにしろ、その力や縁がピタリと合った時の話やけど。」

ストレスフリーの整理術 実践編 デビッド・アレン 著

2018-02-13 20:30:54 | 読書


◯ 行動を決めるときの3つ目の要因は、どれだけエネルギーがあるかだ。そのときの気力や体力を考慮し、どのタスクに取り組むべきかを判断していこう。
(無理して頑張っちゃうと楽、快が苦になるので長い目で見れば効率が悪くなりますよね。)

◯ このステップはGTOで「レビュー」と呼んできた部分だが、より深いレベルで作業をしていくという意味を込めて「見直し」と呼ぶことにした。このステップが必要な理由は明快だ。カレンダーをチェックしないのであれば持っている意味がない。
(1ヶ月に1回くらいは微調整でもいいので行いたいものです。)

◯ 気になっていることに注意を向け、適切に処理をしていかないと、必要以上にエネルギーを浪費してしまう。あなたの集中力を妨げるこうしたことは、電話のベルのようなものだ。・・・あなたの心に負荷をかけているすべてのことを意識的に見極めていこう。そして、それらをいったん頭の外に出して効果的なシステムで管理することだ。
(すぐやっちゃうのが一番なんですが、状況が許さなければ、いつやるかを決め、紙に書いて壁に貼っておくのも手です。来月の給料日が過ぎたら買うとか。)

鴨川ホルモー 万城目 学 著

2018-02-13 20:20:38 | 読書


ヘェ〜そうだったんだという驚きというか、知らなかったことを基準に3つとりあげてみました。

◯ 平安の昔、「祭り」とは葵祭のことを言ったそうだ。例年五月十五日、葵祭“路頭の儀”と称する行事が執り行われる。京都御所建礼門前から下鴨神社を経て、上賀茂神社までの道筋を、華やかな平安衣装を纏った総勢五百名余が、およそ一キロの長きにわたって行列を作り、都大路をぞろぞろ練り歩くのだ。
(3大祭の中でこれが一番祭らしくないものと思ってましたが、誤解してましたね。)

◯ ・・・下鴨神社の糺の森だった。糺の森とは下鴨神社内にある、草木豊かな、清浄の息吹漂う御神域のことだ。鳥居をくぐり、、さらさらと流れる瀬見の小川を渡ると、河合神社が見えた。『方丈記』で有名な鴨長明は、この神社の神官の家に生まれた。
(たまに行ったりするんですが、知らなかったです。今度、河合神社を探してみましょう。)

◯ 室町の世に吉田神道が誕生した地として知られ、現在も盛大な節分祭で知られる吉田神社。その吉田神社の鳥居は大学の正門を出て左手、東一条通りをまっすぐ百メートルほど進んだところにある。