そうだったんだ!読書メモ~~今日見つけた3つの「ヘェ〜」

欲張って1冊の本からたくさん学ぼうとしても無理っぽいので3〜4つにポイントをしぼってます。

★★ 流されない練習 佐山 拓郎 著 知的生きかた文庫 (その2)

2018-08-25 05:23:12 | 読書


こちらはほぼ引用です。変わっていくのは当たり前のこと。過去に執着しないようにしたいものです。

◯ 時間とともに移り変わってしまう「他人の気持ち」をつなぎとめようとするよりも、新しく生まれようとしている出会いに目を向けるほうが、より自然な人間関係をつくっていくことができるのです。
(そうですね。その方が無理せずに済む。素のままの自分が出せます。)

◯ 大きな成果を挙げることができたのは、日々積み重ねてきた努力と周りの人の協力が、たまたますべてうまく噛み合って、実を結んだだけだ。明日からも自分にできることを精一杯やろう。
(でないと浮ついた気分になってしまうそうです。できれば高い状態が普通になれば良いと思います。)

◯ 世の中に「完璧」というものは存在しません。完璧を目指すと、自分を崩します。・・・さまざまな限界の中でできる最大限。それが自分の能力です。自分の能力以上のことをしようとしても・・・ただただ、つらく苦しいだけになってしまう可能性があります。
(限界とか制約はつきものです。思い切っって飛び込むか、まず、環境を整えるか塩梅が大切になってきます。)

★★ 流されない練習 佐山 拓郎 著 知的生きかた文庫 (その1)

2018-08-24 05:33:39 | 読書


最初は「ん?」と思ったのですが、読了してみると結構良い本でした。気づき満載です。

引用ではなく、気づきを3つづつメモします。

◯ 好きなことを好きなだけやる。これが、自分を見失いそうな人にとっての復活の第一歩となる。
(楽しそうだし、満喫できそうです。今の僕だと京都市内でお金のことを心配しないで、数泊して、写真、ビデオを撮ることでしょうか。)

◯ 読了できないのはそもそもその本に(自分にとって)読む価値がないか、その本に書いてある以上のことを経験しているから。
(社会的に評価が高くでも、なかなか読まない本というのはそういうことなのかもしれません、あくまで自分にとってですが。その霊が信じるに足りるかどうかを判断する人を審神者というらしいですが、直感や本も含めて審神した方が良いかもですね。)

◯ 買い物を“お布施”と考える。
(お金を払う時の心の持ちようは大切といろんな本に書かれていますが、今まで“もったいない”とか“なんて高い”と思っていたことを急に有難うに変えろと言われても無理があります。ここに提案されているのは先々に渡る人のことを考え、お布施と考える。まだ、嫌な感情をのせるよりはマシですね。ちなみに笑顔や感謝、みんなが喜ぶような行動もお布施だそうです。)

★ ありがとうの神様 小林 正観 著 ダイヤモンド社

2018-08-23 19:06:24 | 読書


なんというか、違和感を感じてしまいましたので、今回は趣向を変えて違和感の原因を3つピックアップしてみます。

◯ 不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句はありがとうを打ち消す言葉。
あまり度がすぎるとネガティヴになり、悪影響を受けますが、少々だとストレスが軽減され健康的になると思います。完全否定はストレスフルです。
というか、根拠がないですよね。

◯ すべてを受け入れて幸せに生きる、1%の人々
ブラック企業や盗人がウヨウヨしていたり、自分を安売りする原因になるのですべては無理ですねぇ。

◯ コップの水は半分しかない。・・・コップの中に半分の水がある。
何かの本に水差しから注げばよいというのがありました。コップの中だけで物事を考えるのは視野が狭いかもしれないし、有限思考なのかもしれないです。循環させれば無限になります。

サマリー)
売れている本だからといって内容を鵜呑みにしない。選択していく。

★ 宇宙からのサイン 浅見 帆帆子 著 王様文庫 (その2)

2018-08-23 05:34:31 | 読書


今回は4項目です。

◯ 昔の剣豪に、木の葉一枚で相手の状況や戦術がわかる者がいたというように、その現象が同時に別の意味を含んでいることがわかるのです。そしてサインを信頼するようになると、サインはますますはっきりとわかりやすく起こるようになります。
(偶然と思えることをサインと捉えるようになると、それをきっかけに次の物事がつながり始めます。ともあるので、う〜ん訓練でしょうか。あとサインのヒントになるようなヒントが書いてあります。a.気持ちがワクワクすることはサイン 〜今の自分だとお気に入りの神社へ行ったり、京都旅行です。b.頭で考えるのをやめる 〜損得勘定、義理、欲、他者の判断、過去の経験からの判断は間違いやすいらしいです。)

◯ ですから、やってきた状況に無理に自分を合わせる必要はなく、少しでも違うと思ったら流していい、安心して待っていていいのです。ここでも、本音の感覚がサインだということです。
(イマイチ、なんか違うはスルーみたいです。)

◯ つまり、いつもより自分の本音に正直になり、いつもより少し自分のことを大切に丁寧に扱ってあげるようにする、ということです。(これを、私の仲間は『自分をもてなす』という言い方をしています。)
(自分をもてなす、けっこういい響です。)

◯ また、特に苦しさを感じずにできること、知らない間にできてしまうこと、というものも、使命のひとつだと思います。簡単に言えば、得意なことです。
(自然に集中できることですね。)

サマリー)なんだっけ、起こる出来事に大小はないというのも印象に残っています。

★ 宇宙からのサイン 浅見 帆帆子 著 王様文庫 (その1)

2018-08-22 05:49:17 | 読書


あれぇ〜アップしてなかったですかねぇ。まぁ、時期が違えば気づきも違うので面白かったところを3つピックアップしていきます。

◯ 心理学者のカール・ユングが提唱した「シンクロ二シティ」という現象があります。これは「意味ある偶然の一致」のことであり、「一見バラバラに起こっているように見えるふたつの事柄が同じことを暗示している。」という状態のことです。
(定義です。共鳴でもなく、原子の絡み合いでもないです。)

◯ また、天照大神が現在の伊勢神宮の土地(三重県伊勢市の五十鈴川のほとり)に鎮座される前に、一時的に鎮座されていた場所を「元伊勢」と言いますが、この元伊勢とされる神社にも次々とと足を運ぶことになりました。
(あ〜これは知らなかったです。しかもこの本によれば数十ヵ所があるみたいです。)

◯ つまり、「うまくいくかどうかを心配せず、今日を楽しく過ごしていれば、神業と思われるようなことが起こって解決するだろう。」と捉えたのです。・・・この経験をしてから、Uさんは心配するのをやめ、「完璧に手放して宇宙にあずける」というスタンスになりました。そしてその後しばらく経って、Uさんが感じた通りの経過でその心配事は解決したのです。
(そうなんですかねぇ。これも一つの方法です。誤解しやすいですね。家で何もせず寝てるのはダメでしょう。)

★ わが家は街の拝み屋さん 2 望月麻衣 著 角川文庫

2018-08-21 20:35:37 | 読書


今となっては僕のよく行く場所となってしまった上賀茂神社の描写がされていましいたが、なるほどそう見えましたかという感じです。

◯ 間違ったまま積み上がってしまったものは一度壊さなきゃ。すごく勇気のいることだけどね。
(ちまちまやっているよりも、やり直した方が早いということでしょう。)

◯ これは「立砂」いうて、大きさも形も同じように見えるけど、向かって左の松の葉は三葉、右は二葉。陰陽道の奇数と偶数が合わさることで、神の出現を願うてるんや。
(上賀茂神社のバス停を降りて、二つ目の鳥居をくぐると砂で作られた円錐がふたつ見えます。それのことです。)

◯ 大切なのは、信じる心と感謝の心なのだろう。
(シンプルですが基本です。)

★ わが祇園は街の拝み屋さん 望月麻衣 著 角川文庫

2018-08-20 18:33:20 | 読書


去年、ずっと読んで面白かったのですが、今年はちょくちょく京都に行っていて、二度目、読み返すとやたらとリアルでした。

◯ この香り袋はばーさんが作っている上、香と粗塩と水晶が入っていて鈴まで付いている。最強の魔除けなんだ。
(香がなかなか売ってないんですよね。ぁ、ネットで探せば良んですね。)

◯ 花見小路。それは祇園の中心を通る縦(南北)の通りで、北は三条通りから、南は安井北門通まで続いている。そんな花見小路は、四条を挟んで…南側は景観が整えられている。
(この前、前を通ったんですが中にはいらなかったんですよね。惜しいことをしたかな。でも、翌日に貴船訪問が控えていたからしょうがないか。)

◯ 過ぎた献身や自己犠牲に疲れたんじゃねぇのか?・・・分かって良かったな。自分を安売りするのと謙遜はベツモノだ。履き違えるなよ
(そうですよね。自分の価値を下げることになります。)

★ 残業がゼロ!仕事が3倍速くなるダンドリ仕事術 吉山勇樹 著 明日香出版社

2018-08-19 10:41:09 | 読書


この本、後ろから読んだんですが、見開きで一項目という場合、後ろから読んだ方が速い場合もあるかもしれません。ヒトの顔の写真などひっくり返して描いた方が上手く描けます。目はこうあるべき、鼻はこうあるべきという固定概念が邪魔しないからです、さて、本はどうなんでしょうかね。

◯ その日のうちに、「明日やるべきことリスト」を付箋に書いておき、自分のデスクに貼って帰り、
(これ、習慣にすればかなりパワフルです。どんどん進んで行きますから。)

◯ 整理整頓が上手ということは、モノをを捨てることが上手ということでもあります。・・・・とにかく余計なことをバッサリと切り捨てることのできる人こそ、効率よく仕事をこなしています。
(優先順位と予測、潔さ、覚悟ですね。)

◯ なりたい自分の姿や、今進めている仕事はこうあるべき!というイメージ・目標を持っておかないと、途中でゴールを見失ってしまうことになります。・・・現実と理想のギャップを抽出することで、解決すべき問題が浮き彫りになってくるのです。
(理想曲線・像を描いておいて、まめにフィードバックすることにします。)

★ 最強 龍穴パワースポット 李家幽竹 著 山と渓谷社

2018-08-18 03:11:06 | 読書


出かける前の準備、現場でのおススメ事項を4つピックアップしました。

◯ 朝食は抜かない。
(朝は早起きして、ゆとりを持って行動しましょうとあります。朝食を抜くなど朝に空腹感を覚えると、土地からの生気を受けづらくなるので注意してくださいだそうです。ということは、前日は早く寝るですよね。午後からも出かけるのなら昼食もキッチリですね。)

◯ 気に入った場所では30分滞在する。
(気を吸収するのはスローペースが王道みたいです。深呼吸するとかs字にに歩くとかよく見かけます。大地の気はゆっくりと流れているのでいつもの二倍くらいゆっくりのペースで歩けともありますね。)

◯ 自分の言霊を告げる。
(サラサラと自分の願い事が言えるひとはいいですが、紙か何かに書いておいて小声で読み上げるのが、おススメです。後ろに人が並んでいたりすると気になりますものね。経験的に賽銭箱の前でなくても、境内の中、鳥居の内側だったら大丈夫です。感度のあるひとだったら、ビリビリするなどなんらかの反応があると思います。あ、忘れてた。言わなきゃと思った瞬間、頭の中でもう知ってると感じる場合もあるでしょう。)

◯ 写真を撮る。
(できれば、その土地を背景に自分の写真を撮りましょうとあります。土地の気と自分の気をシンクロできるそうです。)

★ 2018/08/12・13 京都旅行の気づきとメモ

2018-08-17 05:31:09 | 観光


たまたま宿がとれたのでやっと念願の貴船神社に行くことができました。午前中には行きたいし、ウチから直接行くことはキツくチャンスをじっと待っていました。ハイ、もちろん人は多かったですが、良かったです、とても。奥宮はホントに良いです。

◯ 駅構内で手頃な宿が手配できることがある。
(半分諦めていて、電車で帰ろうかと思ってたんですが、一応ダメモト京都駅構内の案内所で尋ねたら、手頃なホテルを手配してくれました。翌日も動くことができるので時間を得、楽しみが二倍です。案内所を尋ねた時間は午後一番でした。)

◯ 京都市内に日帰り入浴できる施設が複数、存在する。
(殺人的な夏、外を歩き回ると汗でベタベタになりいろんなことが気になりはじめ行動力が鈍ります。なので、スキあらば汗を流し冷房で身体を冷やせばその後の行動力もアップします。何より不快を引きずって歩き回っても楽しくないです。)

◯ 神社の入り口の両サイドに居る眷属(狛系動物)はいろいろある。
(伏見稲荷は有名で狐ですよね。その山の中腹にある神宝神社は天龍、地龍でした。上賀茂神社でも材質はわかりませんがゴールドとシルバーの狛犬でした。こちらは有料です。)

◯ 京都の山奥にある貴船神社には電車がおススメ。
(大変そうでした。道が狭いのと車の量が多いのですごく疲れるんじゃないでしょうか。楽しめないので、大きなお世話ですが、何しに来ているのかわからなそうです。)