そうだったんだ!読書メモ~~今日見つけた3つの「ヘェ〜」

欲張って1冊の本からたくさん学ぼうとしても無理っぽいので3〜4つにポイントをしぼってます。

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 立花 岳志 著 サンマーク出版

2018-07-21 21:41:04 | 読書



この先、人々は2つ、3つの仕事を兼ねるようになるとして、そうなるとインターネット関連からの収入源は地道な努力が必要だが、手っ取り早い方法となるだろう。ましてや、好きなことだけを情報発信すれば良いらしい。追求して、尖鋭化する。
ただし、社会性が一つのポイント。友達ゴッコではなくだれでも利用できるもの、楽しめるものにしたい。

◯ タイトルにずばりキーワードを入れる。それだけで、多くの読者があなたが発信した情報にたどり着くことができるようになります。
(基本ですね。)

◯ 高いグレードのホテルに泊まってそのことを記事に書くと、アクセスしてくる人、コメントしてくる人の層が、変わってきます。・・・「価格が高いか安いか」そのものよりも、「費用対効果がいいか悪いか」で判断されるケースがより増えるので、「割安」にすることよりも、「価格は高くてもそのぶん価値を最大化する」ことに重点を置くようになります。・・・情報発信のグレードを上げていくと、周囲に集まる人たちのグレード感も上がり、発信に対して戻ってくる感謝のレベルも上がっていきます。それらに遅れないようにと必死で頑張っているうちに、自分自身のグレードも自然に上がっていってしまうものなのです。
(以前はお金持ちの集まるところには富気があって、そういう高級ホテルなどに行って吸収してくると良いなどと言われてました。この本に書いてあるのは効率的な引き寄せですね。もちろん、記事のタネは必要ですが。)

◯ でも、「欲しい」「やりたい」「行きたい」を優先して、即行動を起こせば、あなたは「欲しいものはいつでも何でもすぐ手に入る」「夢は全部叶う」という世界に生きることになります。いつも満たされていますし、自己肯定感も高くなります。
(自己肯定感を高める方法でピンとくるものがなかったのですがこれはいいかもしれません。)

超時間術 メンタリストDaiGo著 実務教育出版 その2

2018-07-15 00:15:55 | 読書


今回はそうだったんだとかヘェ〜という気づきの部分をピックアップしてみました。

◯ 60分以上のグリーンエクササイズはイキイキとした気分になり、創造性がアップ、集中力があがり、ワーキングメモリの機能が向上。

簡単に言えば緑の中を歩くことです。

◯ 眠りに落ちなくても、ただ、外からの情報をシャットアウトして過ごすだけでも、私たちの脳は休息を取れるようです。

なるほど。

◯ 未来の楽しい計画を立ててみるとストレス対策になる。

過去のよい記憶を思い出してもストレス対策になるので、ガイドブックとカメラが必須ですね。僕の場合は小型のビデオカメラがお気に入りです。

わが家は祇園の拝み屋さん8 望月 麻衣 著 角川文庫

2018-07-15 00:13:22 | 読書


そうそう去年はこのシリーズを盛んに読んでまして、今年は盛んに京都に通っています。
「さて、そうだったんだ」をいくつかあげてみます。

◯ 波動の悪いところは臭い。

循環していない。動いていないものは腐るということで極端なアンバランスもそうですね。納得です。だから、貰ったら、アゲルとか。でも、本来、人間には返報性というのがあるので、そこがマヒしているという場合、クレクレ星人は臭いんでしょう。

◯ 「そやけど、理屈やないんやろ」

結構、ありますよね。理詰めで説明されても納得できん。感情だったり、直観だったりそちらの方が正しい時もあります。

◯ 「念は水を使うと移動しやすいんや。」

神社の近くを川が流れている場合がよくありますよね。余計なものを流してくれるんでしょう。雨もそうなのかなぁ。

「神旅」のはじめ方 大杉 日香理 著 KADOKAWA

2018-07-13 05:36:11 | 読書


気になったところ3つ。というか引用ではなく、今回は内容です。


◯ ハブ空港ならぬ、ハブ神社がある。
(ネットワークの強力な神社ですね。たぶん、この本のもっとも大切なところですね。本を買って調べてください。)

◯ 本殿の裏でも参拝できる。
(注意書きとして最初に拝殿前で裏にまわらせていただきますとご挨拶してからだそうです。)

◯ 摂社、末社こそが神縁を結ぶ絶好の場所だそうです。
そこに祀られている神様の存在と社の大きさや見た目は全く関係がないそうです。
(と言われて、 思い浮かぶ好きな所は外宮摂社 草奈伎神社 、上賀茂神社の摂社 新宮神社ですね。こう書くと叱られそうですが、本社以上にここはお気に入りです。)

裏運気の超え方 ゲッター飯田 著 朝日新聞出版

2018-07-12 21:48:31 | 読書


今まで調子が良かっただけにちょっとトラブルがおこるとあれっ?停滞の兆し?ちょっと不安になってしまいますよね。

まぁ、そういうこともあって読んでみました。

◯ では、なぜ波が起こるのか。
海の波については、風が吹いているから、海流があるからですが、もっとひいて見れば、地球は自転、公転していて、太陽や月の引力の影響で海の満ち引きが起こり、気圧の変化によって風が生まれるからです。

◯ 「裏運気のチャンスを使って、どれだけ他人のために行動できるか」です。

◯ 裏運気は陰陽がひっくり返る時期ですから、ふだん表に出さないように隠している自分が出ます。

サマリー)ちょっとしたアクシデントがあって、運気が停滞しているような気がしても実際はベクトルが反転しただけであって、止まったわけではない。登り坂を歩けばしんどいし、下り坂を歩けばスピードが上がる。

「龍使い」になれる本 大杉日香理 著 サンマーク出版

2018-07-12 21:46:28 | 読書



僭越ながら気になるところを選んでみました。

◯ ポイント3 突然のチャンスに動けるノリのいい人になる


◯ それは何かというと、「陽気さ」と「気楽さ」。5歳の子どものようなほがらかささです。(龍の好きなエネルギーについて)

◯ でも、「龍に会いたい」と願い、こちらから出かけていく行為そのものに意味があるのです。・・・無理のない範囲で行ける場所、「ここに行ってみたいな」と感じる場所に、足を運んでみましょう。

サマリー)この本のいいところは四魂や直霊のことがきっちりと書いてあるところですよね。特に荒御魂は肩甲骨の間にあるらしいのですが、別の本に肩甲骨の間だったか、下にはネガティブがたまりやすく温めるとよいとあったのを思い出しピンときました。とにかく大事ということで、ストレッチ。というか、胸のチャクラと表裏一体です。