
コナ・ウィークでした、、、って言っても分からない人も多いでしょう?
トライアスリートなら、コナ・ウィークと言えばハワイ、コナの「アイアンマン・ワールドチャンピオンシップ」だなって
後日、時間があればですが、、レースの記録をまとめてみるかもとは思ってはいますが、、、
🔸Diary🔸
2022年10月1日(土) 19-28℃
11.20km 19分42秒 34.1km/h (1'45/km)
ROUVY- London - The capital of the United Kingdom
朝から気持良く晴れた休日
でも午前中は疲れがまだ完全に取れていない感じ、、、というか気分的にもリラックス、休息の時間
午後から図書館へ
5冊借りてきたけど何冊読めるかな?
3冊は読みたい、、4冊読めれば御の字。
トレーニングの方は休みでもいいかなと思っていたので、ほぼノートレ
夜になって部屋バイク、ROUVYで軽く心拍数を上げる感じ。
英国のロンドンの時短ルートをサクッとライド
ヨーロッパの首都を巡るイージーなチャレンジの一つ
11.2km、、、前方には二人しか走行していない。
ゴースト・ライダーのいつもの3人と競争だ。
ほぼフラットなので、ゴーストライダーには負けない
(彼等は上りが凄いから)
そこそこ、、あんまり頑張らずに、全体で1400番台のタイムでフィニッシュ
2022年10月2日(日) 17-29℃
13.36km 1時間27分12秒 9.2km/h (6'31/km)
今日も朝から良い天気
だったけど
走りに出たのは結局夕方になってから。
仕事の日ほど遅くはないけど、すでに薄暗くなりかけていた。
無理のないペース、、、って今、キロ6分30秒くらい
キロ6分を切るペースってかなり意識しないと出なくなっている。。。。寂しい
2022年10月3日(月) 19-28℃
4.21km 25分0秒 10.1km/h (5'56/km)
元気館トレミ傾斜2%
0.80km 20分0秒 2.4km/h (25'00/km)
退社後の元気館トレ
疲れ過ぎていたのでトレミの後に筋トレなしで、ストレッチを長めに
その後はほぐしスイムを軽く、で終了
2022年10月4日(火) 20-29℃
(ノートレ)
朝から気持良く晴れた休日
だったのにノートレ。
本当は日中に長めのランをしたいなあと思っていたけど
いろいろ、だらだら、、、走る時間が無く、いつのまにか外は薄暗くなっていた。
何もしないで身体を完全に休ませるのもいいよね、と都合良く考えて
10月最初のノートレ日とした。
読書、、一冊読了
やっとシーズン2というか
第2クールが放送開始されたので観た。
キャラクターの魅力が圧倒的で面白い
2022年10月5日(水) 16-26℃
3.55km 21分0秒 10.1km/h (5'54/km)
元気館トレミ傾斜2%
1.00km 25分0秒 2.4km/h (25'00/km)
定時退社で元気館へ
また車の中で、、、1時間近く眠ってしまった。
最近またちょっと寝不足気味だから
時間が予定したほどないので、
ストレッチを10分ほど短縮
トレミの時間も4分短縮
筋トレは無しで プールへGO!
1kmの予定、ほぐしスイム
元気館のプール、時計、アクセサリーは基本禁止
だけど、最近凄く上手なスイマーさんが腕時計をしてタイムを計測しながら泳いでいたのを数回見た。
最近はスポーツWatchならいいのかな?と思い、、初めてガーミンを左手に着けたまま泳いでみた。
監視員の人も見ていたと思うけど、何も言われなかったのはOKということ?
プールスイムにセットして、25mプールを20往復でフィニッシュ。
タイムは24分59秒、、ほぼ25分ぴったり
プール・スイムでは心拍数は計測されないみたい。
でも客観的に泳ぎを数値化されるのは面白い。
しっかし遅くなったな、、、100mを2分30秒ペース、、いくらでも泳ぎ続けられる楽なペースではあるけど
数年前までは2分以内が当然だったし、、若い頃は1分30~40秒では泳いでいたのになあ~
これも自然の法則、、これも年を取るということの一つなのだろう、、、
2022年10月6日(木) 12-17℃
13.00km 23分14秒 33.6km/h (1'47/km)
ROUVY-Budapest - Capital of Hungary
11.40km 20分15秒 33.8km/h (1'46/km)
ROUVY- Vienna - Europe's cultural capital
今日は朝から冷たい雨、激しくは降らず、小雨あずっと降り続いてた肌寒い一日。
いつもは仕事中は半袖のTシャツかポロシャツだけど、、
薄い長袖を1枚重ね着した。
1時間延長を頼まれて、帰りに買い物をしたので帰宅が少し遅くなった。
元気館の3カ月券も昨日で期限切れということもあって、今日は部屋バイク、ROUVY。
疲れもあるので楽な時短ルート
ヨーロッパのチャレンジから
ハンガリーの首都、ブダペスト
(スマホからこのブダペストのルートマップへアクセスできなかったので、PCのサイトからコピペ)
いつものゴーストライダー3人と一緒にスタート
フィニッシュ後のスクリーンショットをうっかり忘れた。
時短ルートでサクッと終わったので
もう1ルート、「ヨーロッパの首都を巡る」チャレンジの残りを、
チャレンジ期日が日曜日(9日)までということもあり、やっつけることにした。
オーストリアの首都、ウィーン
序盤は100mくらい引き離していたゴーストライダー3人
上りに入ると一気に追い上げられて、、、抜かれた。
その後、平坦から下りで抜き返して
再び逃げへ
今日は気温が低いので扇風機も廻さなかったが、
比較的平坦なルートで時短だったから、、汗も薄っすら程度。
ヨーロッパの首都シリーズは市街地観光ライドみたいだった。
これでヨーロッパの超イージーなチャレンジは完遂。
2022年10月7日(金) 12-15℃
32分 自重補強トレ
今朝、出勤の娘を駅まで送り自宅への帰り道、、、
途中、、今日の昼ごはん(コンビニ弁当)を買うためローソンへ寄ったのだけど
駐車場でちょっとした接触事故。
油断していたつもりはないんだけど、、後方を注意しすぎて、まさか横に車が入ってきたなんて、、見えなかった。
どのタイミングで、入ってきたんだろう?
僕の車の右横は1台分空いていて、エンジンかけて、後方を確認した時はまだいなかった。
だから安心してバックモニターと後方を直視で確認しながらバック、、、適当なところでハンドルを切って左後方へ、、
あと少しの所で僕の車のバンパーが隣に入って来ていた車のタイヤが接触して車が動かなくなって初めて気づいた。
えええーーーーって感じ。
相手の女性の車はバックで入れようとしていて、あと1mくらいで停車位置ってところだったか。
僕の不注意が大きいところだろうけど、なんで壁際の所にバックで、横にスルーと、、あと2,3秒待っていればいいのに、、
事故のダメージは僕の車はバンパーの右端に少し、、気にしなければなんでもない感じ、、良く観ると、ああ~確かに。
お相手の車(軽)はドアの半分くらいから薄くだけど筋が入ったようなダメージ、、、
お相手曰く、、コンビニの駐車場へ頭から停めるのが、そもそも間違いだって、、、何言ってだかと思ったけど
僕の過失の方が割合い多いだろうし、仕事に間に合わないと文句言ってたし、迷惑なことは確かなので
とりあえず「申し訳ありません」だった。
たぶん彼女は自分の過失は無い、ゼロだと思っているようだった。
僕の車にはドラレコをまだ付けてないし、相手の車のドラレコにはその様子が写っていなかったらしい。
客観的に判断できる材料なし、、、お互いの記憶だけ、、、
僕の契約している保険会社がコンビニの防犯カメラのビデオ映像をチェックしてから
過失割合いの話になるらしい。
まあ、後は保険屋さん同士で過失割合を決めてもらえればいい、、そのために毎年高い保険料払っているんだから
僕の過失がゼロってことないから、、保険を使う事になるはず、、そしたら20等級が17等級にダウン
20等級に戻るの5年かかるらしいし、その間の保険料の差額が約7万円。
でも5年と考えれば、、大した金額じゃない、、1カ月1200円ほど節約すればいいのだから。
そんなことで警察呼んだり、保険会社に電話をしたり、、、出勤前にバタバタと忙しかった。
遅刻はしなかった。
今日は仕事も忙しかったので、いつもより2時間30分遅くまで残業で遅くなったこともあり
気持的にもスッキリしない一日、、やっぱ事故は小さくても、なんかモヤモヤ
夜、ノートレ回避の補強運動を少しだけ。
2022年10月8日(土) 12-21℃
7.09km 44分47秒 9.5km/h (6'18/km)
すっきりとは晴れなかったが、まあまあ良い天気の休日だった。
夕方遅くなってからランへ
17時を過ぎていたので、時短ラン。
休みだと身体のダメージは取れているので、
仕事直後よりは楽に走れる、、、それでも無理のないペースだと
こんなものなのか?
18時にフィニッシュ、、、もうライト無では危ない。
夜、、一冊読了。
記憶に、心に残る一冊かも。
サトルとナナ(猫)の友情、愛情、絆がとても深く描かれていた。
ヘビーで哀しい話ではあるけど、、、猫目線で軽いノリで和むところが多く
心あたたまるストーリー、、、最終章は涙が溢れてとまらない。
存分に泣きたい方は是非読んでみてください。
2022年10月9日(日) 14-23℃
43.60km 1時間16分47秒 34.1km/h (1'45/km)
ROUVY-Tour de TOHOKU 2022 Miyagi Ride
休日。
天気はすっきりしない、あまり良くなかった、、、夕方から雨降り出した。
日中、、、最近はほとんど読書タイム
晴れていたらランだったけど、夕方から部屋バイク、ROUVY
日本の宮城県、仙台から松島あたりまで
以前に1度やったことがある記憶。
ツールド東北2022として、チャレンジ・ルートの一つ。
上り区間に入るとジワジワとゴースト・ライダー追い上げられて、並ばれて、抜かれて、、、
でも下り、平坦なところから、また引き離す
WEBでこんなのを見つけた。
よく考えるものだと、、下の二人はただのコメディアンじゃないよな、
狂ったコメディアンだな
2022年10月10日(月) 15-25℃
11.34km 1時間19分27秒 8.6km/h (7'00/km)
今日は定時退社できた。
最近にしては比較的早めの時間に走りでた。
だからライトは持たなかった。
仕事後はダメージは大きい、、、走れる身体になるまで数キロ
背中の痛みやなんやかんやでギクシャクしている感じ。
ペースが上がらないのに、、いつもより早くスタートしたから、、
折り返し地点ですでにかなり暗くなっていた。
9km過ぎから1kmほど不整地、、大きな水溜まりが沢山、、
ライトもなかったのでまともに走れない、、10~30mくらい5,6か所は歩いた。
とても走れる路面ではなかった。
そしてフィニッシュ地点の500m手前のゆるい上り坂
ライトを照らして散歩をしている3人、横に広がって歩いていたのを右から追い抜いて、、、
道路の右端過ぎたみたいで、、草むら、やわらかい土、、、右足で一歩、、ヤバイ、、、バランス崩して
次の左足でなんとかもちこたえて、、3歩めで草むらから脱出、、こけるかもと一瞬思ったけど
最悪、、道路を踏み外して右側の畑の方へ数メートル転落もあったかも。
足腰鍛えてなければ、きっと転倒してたなと、、やっぱりライトを照らしながら走るべきだったと反省。
もう17時45分を過ぎると暗くて危ない。
この期間( 日間)のトレーニング
スイム 2日。。。1.80km
バイク 3日。。79.20km
ラン 5日。。。39.55km
補強・エクササイズ 1日。。。32分
ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。
手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています
これもいいかも、、、低価格
ONはお勧め、足に優し
疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!
ランニングウォッチなら GARMIN が最高!
![]() |
GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?
![]() |
GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩... 主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます