今日は、散歩の途中の空に幻日が観られたのでアップしておきます。
これは幻日と呼ばれる現象で、太陽の横の薄い雲が虹色に輝いて、
小さな太陽がもう一つ輝いているかのように見える現象です。
この時の太陽の位置は写真の左側になります。
今日の横浜の空 PM2:49頃に観測された幻日。
この幻日は、わずか1分ほどで消えてしまいました。。
そして、煌々と輝く今日の夜の満月です。
空って色々と不思議で面白いですね~
もっと空を見上げて見ましょう!
今日は、散歩の途中の空に幻日が観られたのでアップしておきます。
これは幻日と呼ばれる現象で、太陽の横の薄い雲が虹色に輝いて、
小さな太陽がもう一つ輝いているかのように見える現象です。
この時の太陽の位置は写真の左側になります。
今日の横浜の空 PM2:49頃に観測された幻日。
この幻日は、わずか1分ほどで消えてしまいました。。
そして、煌々と輝く今日の夜の満月です。
空って色々と不思議で面白いですね~
もっと空を見上げて見ましょう!
このところ冷え込みがキツイので、夜は毎晩湯たんぽを抱いて寝ている。
寝る前に布団の中に湯たんぽを入れておくと、布団の中がポカポカと温
まって気持ちよく眠れる。
歳のせい?か、寝ていて体が冷えると夜中に何回もトイレに行ったりす
るが・・ 湯たんぽを抱いて温まって寝ると朝までぐっすりと眠れる。
それに朝方目覚めた時、湯たんぽのほんのりとした優しい温もりが残って
いて何とも心地よく、冬場の手放せないアイテムになっている。
今はエアコンや電気ストーブ、電気毛布等で人工的なエネルギーを使って
温める方法もあるが・・・
ローテクの暖房器具湯たんぽは、電気代0円で省エネにもなるし、湯が
冷めてもまた温めて何回でも使い回し出来る。
それに電気毛布等の様に電磁波等による悪影響の心配もないし・・・
安心安全で自然に優しい湯たんぽは、本当に優れものだと思う。。。
昔の人の知恵に感謝しながら、今夜も湯たんぽを抱いて寝よう!(⌒▽⌒)/
昭和の時代から、永年愛用している年代物の湯たんぽ。
今日のおまけは、紅梅と白梅。