庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

五色の彩雲と白い上弦の月

2024-12-09 22:25:38 | 日記・エッセイ・コラム

今朝、庭先で空を見上げると綺麗な五色の「彩雲」
が見られたので記録しておきます。

彩雲。

「彩雲」は、古くから良いことが起こる前兆とされ、
「慶雲」「紫雲」「瑞雲」「五雲」 などさまざまな
呼び方があります。

過去には美しい彩雲が出現したため、元号を慶雲と
改元したこともあったそうです。

彩雲は太陽の近くを薄雲が通る際に現れやすい。

日頃から気を付けて空を観察していれば見つかるかも?。

観た人に幸運を運ぶと言われる吉兆の印「彩雲」です、

この彩雲の写真をご覧になった方にも幸運が訪れるかも?

期待しましょう!(^.^)/~~~。

 

夕方散歩で紅葉越しに観た月齢7.9白い上弦の月。

今月の満月は15日になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉紅葉散歩~円覚寺

2024-12-09 09:53:08 | 日記・エッセイ・コラム

鎌倉紅葉散歩のラストは、北鎌倉の円覚寺の紅葉風景です。

今年の紅葉シーズンもそろそろ終わりですが、鎌倉辺りでは
場所にもよりますが、まだまだ12月中旬頃までは楽しめます。

円覚寺総門前の紅葉風景。

 

赤や黄色に青空に鮮やかに映える紅葉。

佇む石仏。

鎌倉紅葉散歩はこれで終わります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする