なかなか咲かなかった鉢植えの月下美人の花が、久々(3年振り?)
に蕾を付けて咲きかけていたので室内に入れてやり、秋の一夜を艶や
かな月下美人の花を愛でながら愉しんだ・・
出来ることなら、中秋の名月と一緒に咲いてくれれば、名月と月下美人
の饗宴が観られて、最高だったのですが・・・
昨夜は陰暦8月19日の寝待ちの月が夜空に輝いて見守っていました。
こんなに艶やかで綺麗な花なのに一夜かぎりで終わってしまうなんて・・
やはり、美人薄命は本当なんですね!
午後5時半頃、蕾が膨らんでもうすぐ開花します♪
昨夜6時半頃、花びらを開きはじめました。。
夜7時頃、だいぶ開いてきました。。
横方向から、頭を持ち上げて元気よく咲いています。
夜9時頃、もう少しで満開です!
ブルーの座椅子をバックに。
寝待ち月が夜空に輝きながら見守っています。
ちなみに寝待ち月とは? 月の出が遅いので寝て待つ意。
部屋中に良い香りが漂います。
夜10時頃、ほぼ満開、見頃です!
夜中AM2時頃、トイレに起きると・・
ややお疲れモードで、首が下がり始めていました。
今朝6時半起床して見ると・・
すっかりパワーを使い果たして萎んでいました。。
月下美人さん愉しませてもらってどうも有難う、お疲れ様でした!
我が家も開いたんです。それも13日に!
でも月は見えず・・・
今年3月に購入にした株だったんですが3個開きました。
3個目はおとといだったんですが、直径28センチの大輪でした。
ブルーのバックはいいですね~~
来年(笑)真似してみますね。
月下美人は一夜で燃え尽きるだけあって、凄いパワーを感じさせる花ですよね!
座椅子のブルーバックは、たまたま部屋のボロ隠し用として使ってみました。(笑)