昨夜は今年3度目の月下美人の花が、文字通り13夜の月の
下で月光を浴びながら開花した。
月光の下で観る月下美人の花は、その名の通り・・
また一段と艶やかで美しく、秋の一夜を白く美しい幻想的な
月下美人の花と月との競演を愉しんだ。
13夜の月の下で咲く月下美人の花。
空から優しく見守る13夜の月。
明日はの中秋の名月です、観られるといいですね!
いつもは朝になるとパワーを使い果たして
一夜限りで萎んでしまう月下美人だが・・
月の光からパワーをもらったのか?
朝7時になっても、まだ萎まないで咲いていた。
朝日を浴びてもまだ咲いている月下美人
の花を見るのは初めて!
とても美しい月下美人が咲きましたね!
本当に月下で咲いているお花を拝見したのは初めてです♪
お写真が素晴らしいですね👏
これはコンクールに出されたら如何でしょうか?
気温も少し低くなりやはりお花が長持ちするのですね。
朝日美人も初めてです👏
ハイビスカスもこれからは朝も見られたりします。
今朝は白のハイビスカスの名残が咲き、今日咲く方はまだ目が覚め切ってません😅
うっかり間違ってお花を取らないようそのままにして楽しんでいます。
ありがとうございます。
外で!しかも月の光を浴びながらとは!!
寒い当地方は、もう部屋へ入れました。
最低温度が7度と聞いてますので危ないのです(;^_^A
冬季は屋内管理ですよね!?
月の下でなんとも美しい,゚.:。+゚
我が家の月下美人は今晩あたりに咲きそうな・・・・
満月の下で撮れるかなあ?´_`
写真は下手の横好きで撮ってるだけの素人なので・・
コンテストに出そうなんて考えたこともありません。
そうですね!気温が下がると花は長持ちしますね。
以前、冬場に室内で咲いたハイビスカスは何日も
散らずに咲き続けました。
当地は暖地なので、11月霜が降りる頃に室内に入れて管理します。
以前、近所で地植えにして冬越しさせている庭を見たこともあります。
今日咲けば、文字通りの中秋の名月と月下美人のコラボが見れますね!♪
満月は明日なので、明日咲いても満月と月下美人の花が見れますヨ!♪