今日は、冬晴れの快晴に恵まれたので、JR東海道線二宮駅の
近くにある吾妻山公園まで、見頃となった菜の花と富士山を観に
散策に行ってきた。
澄んだ青空の下、雪を被ってクッキリとした美しい富士山の姿と、
咲きそろった黄色い菜の花とのコントラストが美しく映えて、とって
も観応えがありました。。
吾妻山公園から望む富士山と菜の花。
やっぱり霊峰富士は、日本一ですね!
菜の花畑は、もうすっかり春の色!
菜の花畑の向こうには青い相模湾。。
今日は、冬晴れの快晴に恵まれたので、JR東海道線二宮駅の
近くにある吾妻山公園まで、見頃となった菜の花と富士山を観に
散策に行ってきた。
澄んだ青空の下、雪を被ってクッキリとした美しい富士山の姿と、
咲きそろった黄色い菜の花とのコントラストが美しく映えて、とって
も観応えがありました。。
吾妻山公園から望む富士山と菜の花。
やっぱり霊峰富士は、日本一ですね!
菜の花畑は、もうすっかり春の色!
菜の花畑の向こうには青い相模湾。。
散歩の途中で、見頃になった梅の花にメジロの番が飛んできて、
盛んに花の蜜を吸っていた。
花や虫の少ないこの時季、梅の花とメジロの組み合わせは、
とても魅力的な被写体なのですが・・・
花から花 へと忙しく飛び回るメジロは、一時もジッとしてくれない
ので・・・
私の腕では、シャッターチャンスを捉えるのがなかなか難しく。。
お願いだから、少しジッとしていておくれ~~!
とお願いしても、蜜吸に夢中のメジロに無視されるばかり。。
紅梅とメジロ。
白梅とメジロ。
近所の公園の、紅梅と白梅が見頃を迎えています。
冬のキリッと冷たく澄んだ空気の中で観る梅の花は・・
青空に映えていっそう綺麗に観える気がします。。
白梅。
紅梅。
今日もよく晴れ、今の時季としては比較的穏やかで暖かな朝だった。
朝焼けの空と月が綺麗だったので、写真をアップしておきます。
今朝の日の出。
日の出の時間も少しずつ早くなってきました、
これから毎日昼の時間が1分ほど伸びていきます!
月齢23.8 今朝の月。
今日の川沿い散歩で、ふと川面に目をやると・・
陽の光を受けて、川面の一部が綺麗な虹色に輝いて観えた。。
夜だったら、七色のネオン等が反射する場合などが考えられる
のだが・・・
まだ日中で、周りに虹色の反射を起こすような物も見当たらず・・・
たぶん、太陽光が川面に反射する際に、光の屈折?等の具合で、
分光されて、このような虹色に輝いたのかも知れません。
ちょっと不思議?な気がして、証拠写真を撮ったのでアップ
しておきます。。
川面に輝く、綺麗な虹色の光。
この虹色の反射は、観る角度や光の具合によって、
色味や見え具合が、刻々と変化していた。
以前、このブログでも空に輝く虹色の彩雲の写真を、
何回かアップしましたが・・・
虹色に輝く川面は、今回初めて観ました! (^o^)/