庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

「雲外蒼天」って何?

2024-07-16 09:25:38 | 日記・エッセイ・コラム

梅雨時は毎日どんよりとした暗い梅雨空と雨が降り続いて、気分も
滅入りがちになりますが・・・

そんな時には四字熟語の「雲外蒼天(うんがいそうてん)」という
言葉を思い浮かべて、気分転換を図りましょう! 

雲外蒼天とは?

雲はさまざまな障害や悩みの意ですが・・

暗雲の外に出れば、蒼穹(あおぞら)は広くあたたかい。

努力して困難を乗り越え克服すれば、快い青空が望めるという意味。

たとえ今が思うように行かず、人生に暗雲が垂れ込めているような
状況にあるとしても・・

その雲の上には、広くあたたかい蒼穹(あおぞら)が広がっている。

だから絶望してはいけないという意味の激励のことばです。

雨上がりの夕空に架かる虹。(在庫写真より)

主虹の上に薄っすらと副虹が二重に観えてます!

これは、見た人には幸運が訪れ願いが叶うと言われている
ダブルレインボー」 です!♪

虹が二重に見えるダブルレインボーには、卒業と
祝福の意味があるそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日~茅ヶ崎浜降祭(再掲)

2024-07-15 10:38:35 | 日記・エッセイ・コラム

今日は海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う
海の日で国民の祝日です。

海の日は明治天皇が明治9年に東北地方巡航の帰途、明治丸に
乗って横浜港に着いた7月20日にちなんで、昭和16年から
「海の記念日」と定められた。

平成7年から国民の祝日になり、さらに平成15年以降はハッピー
マンデー法により7月の第3月曜日となりました。

海の日には、海にちなんだ写真をアップしたいと思い在庫写真の中
から数年前の海の日に観に行った、茅ヶ崎の海に夏の到来を告げる
浜降祭の風景を編集して再掲します。

毎年海の日に行われるこの祭りは、歴史と伝統のある祭りでかながわ
の祭り50選にも選ばれており、「どっこい・どっこい」の掛け声と
ともに神輿が海の中に入って禊を行う勇壮な光景が見ものです。

午前7時、相州の各神社から神輿が祭り会場に集結します。

なんとも勇壮な光景です!

浜降祭が始まりました、神主さんが祝詞を上げています。

8時に式典が終わると、各神輿が「どっこい・どっこい」の掛け
声とともに、神輿を激しく練り合いながら海へと向かいます。

オッ!一番神輿が海に入りました!

思わず興奮して夢中で見入ってしまいまいます。 

豪快な波しぶきに、神輿が波にさらわれそうです~!

なんとも勇壮な光景です!。

祭りが終わり、禊を終えた神輿たちが帰って行きます。

海の日にふさわしい、茅ヶ崎の浜降祭の風景でした!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煌めく水滴の銀河

2024-07-14 09:48:35 | 日記・エッセイ・コラム

鬱陶しい梅雨空が続いていますがが、雨上がりの庭先に出る
と蜘蛛の巣の上に付いた雨の雫が朝の光を受けて宝石のよう
にキラキラと輝いていた。

庭の緑をバックに煌めく水滴は、マクロレンズで覗いて見る
と爽やかな一服の清涼剤のようです。

鬱陶しい梅雨空や蒸し暑さをしばし忘れて・・

スッキリ爽やかな清涼感を感じていただければ幸いです。

蜘蛛の巣の上で煌めく水滴。

まるで煌めく小宇宙、水滴の銀河のよう・・

キラキラ✨輝いてます。

自然からの素敵な贈り物です♪。

煌めく水滴を観ながら心身をリフレッシュして、

さあ!今日も一日爽やかに行きましょう!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの庭の花と水滴

2024-07-13 10:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

昨日から降り続いていた雨の上がった庭先に出ると、
庭の花びらに付いた雨の雫が水滴となって、朝日に
キラキラと煌めいていた。

雨に濡れて、しっとりと艶やかさを増した花と水滴の
写真を撮るのも、梅雨の晴れ間の愉しみの一つです。

雨に濡れて一層瑞々しさを増したメガネツユクサ。

 

コスモス。

 

ニューギニアインパチェンスの花びらで煌めく水滴。

 

オニユリと水滴。

 

アサガオ。

 

ブットレア。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花言葉が偽り、ごまかし、欺瞞の植物って何?

2024-07-12 10:05:38 | 日記・エッセイ・コラム

散歩の途中で立ち寄った本郷ふじやま公園の古民家の前庭で、
鬼灯(ほおずき)の実が赤く色づきだしていた。

鬼灯(ほおずき)の実。

この緑から真っ赤に色が移り変わっていく実の皮は、葉が変化
したものだそうです。

子供の頃、ほおずきの中の丸い実の種だけ取り出しふうせんや
笛代わりにして、遊んだ事を懐かしく思い出します・・・

ところで、表題の花言葉の植物の答えは、このほおずきです!

ほおずきは実の大きさに対して、中は空洞で種も小さいことから

ほおずきの花言葉は、偽り、ごまかし、欺瞞 です!

嘘や偽り、ごまかしばかりで中身がほとんど無い、空っキシダメ!
な現自民党政権に贈りつけたい花言葉ですね !。

尚、ほおずきの名誉のために、ほおずきの花言葉は

他に、心の平安、不思議、自然美があります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする